Liz先生 今朝も迅速なご返信ありがとうございます。 「この本全部」は受験英語ではthis booksと書くミスを誘うひっかけ問題の典型なので、 these booksとしてきたのですが、all the booksの方が自然なのですね。 勉強になりました。 ありがとうございました。m(_ _)m
添削有難うございました。 また宜しくお願い致します。
Liz先生 本日も迅速なご指導ありがとうございました。 今日も1日元気に頑張ろうと思います。 ありがとうございました また明日(^_^)/~
Liz先生 おはようございます。 今日も早々のご添削ありがとうございました。 明日もまたよろしくお願いいたします。m(_ _)m
ありがとうございました。 どうして「生活」を「世界」と読んでしまったのだろう!?(^_^;) 先入観は恐ろしい。
素晴らしいアドバイスあるがとうございました!!これから何度も使えるフレーズだと思うのでしっかり使えるように練習しようと思います。今後もよろしくお願い致します。
丁寧な解説ありがとうございました。 また宜しくお願いします。
丁寧な添削、ありがとうございます。 私の文を素にして日本語に沿って直して頂いたことがとても嬉しいです。
いつも細かく添削していただきありがとうございます。 英語が少しでも上手くなれるよう、こつこつと頑張ろうと思いますので これからもよろしくお願いします!
詳細な解説と言い換えがとても役に立ちました! またお願いします!
Thanks!! Your comment encourage me always and really appriciate you !!
添削有難うございました。ミスが沢山あったので、今後はミスを減らすようにしたいと思います。いつもありがとうございます。
分かりやすい添削していただいたり、質問のに答えていただいたりしてありがとうございました。 今回の内容は、普段は考えたりしませんが、リアルなので1つの機会として覚えていきたいです。 ・「葬儀に参列する」はattend a funeral ・「通夜を行う」はhold/have a wake, hold a vigil ありがとうございました。 「a wake and a funeral」の発音もこの後確認します。
いつもわかりやすく添削していただきありがとうございました。 how to enjoy spending this winter vacation. ・この場合enjoyとspendはほぼ同義であると考えてよいので、enjoy spendingとは表現しない how we can enjoy this winter vacation. 単語は固いかもしれませんが、直す部分は以前と同様にコツコツと覚えていきたいと思います。
いつもわかりやすく添削していただきありがとうございました。 今回は、感想がないマシンのような真面目文?でスミマセン。 今後は、英検を意識したレベルの単語をあえて使用して行く予定です。 宜しくお願いします。