Tomomi先生 どうもありがとうございました。 「融通の利かない」覚えておきます。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
いつもありがとうございます。 am really sorry, but~が自然ですね。 relax は動詞か名詞、fun は形容詞なので、形を揃えた方がよいですね。with relaxing and having funと動名詞に揃える。 hopingですと願っているとなるので、今回の場合は、ideal「理想の」、favorite「好きな、お気に入りの」といった単語がより自然になりますね。 いつも分かりやすい解説ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。
ありがとうございました。 とても勉強になりました。またよろしくお願いします。
異なる表現の違うニュアンスについて、勉強になりました。ありがとうございます!
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 冒頭の、I think a gymnastics is the subject that needs the highest athletic ability. は、 本当は、a gymasticsを主語にするのではなく、「最も高度な運動能力を必要とするのは体操競技です」としたかったのですが、 うまく英文を組み立てられず諦めておりました。 会話でも自分の英語力に合わせて言いたいことを咄嗟にアレンジするのは、いつもやっていることですが、長いこと英会話から離れているとその発想力も衰えてきているような気がします。
添削ありがとうございました。 the both〜とは言わないのですね。今まであまり意識していませんでしたがこれから気をつけます。 今回も勉強になりました。またの機会にもどうぞよろしくお願いいたします。
Tomomi先生 今回もありがとうございました。 復習しておきます。次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
いつもありがとうございます。
いつもありがとうございます。 否定文の時にはor を、肯定文ならA and Bとなること。また、肯定文ならsome, something、否定文、疑問文ならany, anything を用いるのが よいのですね。忘れないようにします。 where it will be held が未来形であれば、how long の部分も揃えて未来形にすべきでした。 attendというのは、出席が意識される場に用い、より積極的に加わる時は、joinなのですね。 joinはパーティーやイベントなども含め、幅広い「参加する」の意味があるのですね。 ありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 確かに、英語は「見る」に関する表現がたくさんありますね。 今回は「目を奪われる」をどう表現するか辞書をしらべたりして苦労しました。 スクリーンセーバは、PCの画面がCRTだった頃に焼き付き防止のためのものでしたが、画面も液晶にり、現在ではアクセサリー的な要素が強くなりました。 宇宙の写真は綺麗で、ボーッと見ていられるのでとても気に入っています。
丁寧な添削ありがとうございました! 大変参考になりました!!
お礼が遅くなり申し訳ございません。 大変ご丁寧に添削いただき、類似表現もご教示いただき、今後言い回しを増やしていくために大変勉強になりました。ありがとうございました!
Tomomi先生、お忙しい中ありがとうございます。 今回も非常に勉強になりました。 またよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました。 また次回もよろしくお願いいたします。
Tomomi様 いつもお世話になります。 今回も適切なご指摘、ご指導ありがとうございます。 まだまだ、冠詞や前置詞など細かいところが不安定なので 勉強が必要ですね。 これからもよろしくお願いします。