添削ありがとうございます。 又、最後の日本語、「腐敗の典型例だ」、有難うございます。 日本語もなかなか出てこなくて、お恥ずかしい限りです。
添削ありがとうございました。 とても勉強になります! 教えていただいたフレーズを次回から正確に使えるようにがんばります。 またよろしくお願いします。
いつもありがとうございます。内容が具体性に欠けるのは、言われてみると確かにそうですね。どの辺が具体性に欠けるのか、自分では気付きにくいので、指摘していただけると勉強になります。またチャレンジします。
丁寧な添削ありがとうございました。
早速の添削ありがとうございました。 冠詞の間違いなど細かい指摘ありがとうございました。 またよろしくお願いします。
もう少しダメな箇所の指摘がほしかったです。
どうもありがとうございました。such a history...で始めると、具体的でいいですね。またチャレンジします。
どうもありがとうございました。、"Just the thought of it makes me scared."は今度使ってみたいです。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いします。
いつもご丁寧に添削していただきありがとうございます。
どうもありがとうございました。浮き輪…の部分はeven ifがぴったりですね。自分で作文している時は思いつきませんでした。the ground, sticky touchも勉強になりました。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いします。
どうもありがとうございました。日本語の「注意する」はたしかに曖昧ですね。warn/notifyも覚えて使いたいと思います。またチャレンジします。
多様な表現の語彙をお教えいただき、ありがとうございます。 今後とも、よろしくお願いいたします。
morikyo先生、 ご丁寧な添削をいただきありがとうございました。 なるほど、細かいところが数多く、正しくかけていませんね。自分ではこういうところがなかなかわからないので、本当にありがたいです。 そもそも根が雑なことと(笑)、文法が得意ではなく、「正しい」英語を書くのか本当に苦手で、つい、だいたいこんな感じかなー、で済ませてしまっております。 本当はしっかり調べて、自分でも添削しなければいけないのですが、それに嫌気がさしてしまうので、申し訳ないですが、雑なままで提出し、ご迷惑をおかけしているます。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
どうもありがとうございました。単語の重複を避けるために、語彙を豊富にしたいです。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いします。
ありがとうございました。1文目はIf I were able to ではなく、If I could ですね。勉強になりました。またチャレンジします。