Liz先生 ありがとうございました。 > 日時を表現する場合、仮主語itを使って表現する事が普通なので、 →基本的なことだと思うのですが、いざという時に出てこないということは、これも 頭の中の日本語を英語に変換しようと必死になっていることの表れだと思いました…。 またcheer, success, enthusiasticallyなど単語も、英文を読んでいるとわりと出会いますし 英会話の先生も使っているので、使いこなせるようになりたいと思いました。 特に前2つは単語自体は難しくないのに…学生時代に沢山憶えた単語が宝の持ち腐れです。 今回教えていただいた表現を自分でも書いてみたりして、身体に憶えさせようと思います。 また次回よろしくお願いします。 muckluck
Thank you for your advices.You help me very much. I will continue to whiting every day.
I appreciate it. Thank you so much. I'll try my best.
非常に丁寧に添削して頂きありがとうございました!
添削ありがとうございました。IDIyの使い方がわかったので、また、次を入稿しようと思います。
Dear Liz, Hello. Thank you for your correction. Your comments encouraged me very much. I now become a bit more confident than before! I'll keep practicing. Liz先生 ありがとうございました。 いただいたフィードバックを読んで自信がつきました。 引き続き頑張ります。 muckluck
添削、ありがとうございました。さきほど、1点質問をいたしまし たので、よろしくお願いします。それほど、たくさんの語彙があるわけでもないのに、周りからPlease ~、I would like toは実は命令口調だ、などと言われて、困っていました。これからはCould you please~ や、申し訳ないけど、というときは、It would be very much appreciated it if you could を使ってみようと思います。 ,
Liz先生 添削ありがとうございました。 「distribute」は「contribute」と書こうとして間違えました…。 ただ今回間違えたおかげで、図らずもdistributeの意味がしっかりインプットされました(笑)。 「秘書を連れて参加していた」は、それほど難しくないはずなのに、今になって読み返してみると かえってややこしい表現にしてしまったと感じます。自分の書いた日本語に引っ張られてしまったかもしれません。 本当に伝えたいことからずれないように気を付けつつ、シンプルで分かりやすい表現を心がけたいと思います。 all I have to do is~ /all I need to do is~ /he only thing I can do is~ は表現のバリエーションを増やすために、 この機会にまとめて憶えようと思います。今回もとても勉強になりました。ありがとうございます。 muckluck
ありがとうございます。わかりやすくて助かります。
ありがとうございます。とても分かりやすかったです。
Liz先生 添削とお気遣いありがとうございました。すっかり日常を取り戻して元気にしております。 今回は、よりシンプルな文章で伝えたいことが伝わることがわかりスッキリしました。 文法的にできるだけ正しい文章を書けるようになるのは勿論ですが、やはりこなれた文章を書けるようになりたいですね。 in my life、take it easyなど、表現としては知っていても、自分で英語を書いている時には浮かんですらきませんので 少しずつ慣れていきたいと思います。stress outという表現は初めて知りました。使えそうです。 今後も是非よろしくお願いいたします。 muckluck
添削頂きありがとうございます。 引き続き頑張ります!
Hello, thank you for your advice and message! Have a nice weekend.
添削頂きありがとうございます。 コツコツ頑張ります!
質問の回答ありがとうございました。 練習して会話でも使ってみようと思います。