ご丁寧な添削ありがとうございました。 補足情報含めて学びが多く大変満足いたしました。 また指名させていただきます。引き続きよろしくお願いいたします。
返信が遅れてしまい申し訳ありません。 とても丁寧な添削ありがとうございました。
早速お戻しくださりありがとうございました。ネイティブではないので、細かなニュアンスやどういったシーンで使うのか具体的に教えてくださり大変参考になりました。またよろしくお願いいたします。
添削、ご指摘有難うございます。冠詞がいまだにThe なのかAなのか迷います。例文のアドバイスも有難うございます。難しいです。引き続きよろしくお願いいたします。Taka10
Yucifer先生 >【I think→ It seems】 >市場リサーチなどの結果の「考察」として述べる場合はit seemsや、 = 了解です。この2つの使い分けについて、腑におちました。今までモヤモヤしてたのでスッキリしました。 …… >【that industry→the industry】 >今話しているのと同じ「その業界」というニュアンスで定冠詞theをつけると自然な流れです。 = これは結構迷いました。 これからもまだ迷いそうです。 that とthis は迷いませんが、that とthe は迷います。 …… >【make differentiations of the products】 >differentiationは数えられない不可算名詞ですので単数へ変更いたしました。 make differentiationという表現がとても良かったと思います。 = わかりました。 …… >例)It is difficult to differentiate products in the industry, so the barriers to entry into the market would be high. = 差別化は動詞もOKですか。 思う、はwould ですね。 わかりました。 ありがとうございます。
Yucifer先生 星をお送りするのを失念しました。 新たな添削お願いをお送りして気付きました。 よろしくお願いします。
添削ありがとうございます。 とても説明がわかりやすかったです。 表現したいことと、時制の選び方は難しいですね、また一つ理解できました。
とても丁寧にご解説くださり、参考になりました!
Yucifer先生 丁寧な添削をしていただいてありがとうございました!間違えた箇所の確認や、教えてくださった別の表現を復習しながら、引き続き英作文にチャレンジしていこうと思いました。 また、宜しくお願い致します!
添削ありがとうございました。 仮定法がよくわかっていないので勉強になりました。
丁寧なご解説ありがとうございました。
有難うございました。 いつも沢山のことを教えて頂き、嬉しいです。良い勉強が出来ました。 セミコロン、やカンマが意味のあることを気付かされました。参考文を書いてくださり,とても、私の表現の足りないところが分かり良かったです。又色々教えて下さいませ。
添削ありがとうございました
とてもわかりやすい解説ありがとうございました! 今まで適当にしていたand の使い方これから気をつけます:-)
詳しい解説や言い換えの例など、とても勉強になります! ちょうど勉強したばかりの文法でもneed to 不定詞なのかdoing なのか曖昧でしたが、「物や動物に対して」とわかりやすく、さっそくテキストにメモしました。 ありがとうございます!