とても丁寧な添削、ありがとうございました。 他の表現の仕方を沢山ご提示くださり、勉強になりました。 また、よろしくお願い致します。
ありがとうございました。
添削ありがとうございました。 ニュアンスの違いよく分かりました。 今まであまりよく分かっていなかったと思います。 今は for と to の使い方について理解がたりないと思っています。 次回の指名の時にでもチャンスがありましたら教えて下さい。
ありがとうございました!
添削ありがとうございました。 関係代名詞のwhichとthatはほぼイコールだと思っていましたが、微妙な使い分けがあるのですね。勉強になりました。 またの機会にもよろしくお願いいたします。
的確な添削とわかりやすい解説有難うごさいました。ちょっとしたことで、スッキリすることがとても勉強になりました。またぜひお願いいたします。
こんにちは、 添削ありがとうございました。ちょっと今回は表現するのにやや難しかった印象でした。色々参考例ありがとうございます。詳しく解説頂きまして、内容良く確認したいと思います。また、機会ありましたら宜しくお願いします。
先生、こんにちは。 時制と単数複数、見落とさないようにしていきます。 ありがとうございました。 今日は、とても寒くて雨です。 今年は、11月前にして夏の終わりを感じています。寒くなっても、英語がんばらなきゃ。 またよろしくお願い致します。
丁寧に解説いただきありがとうございました。
添削ありがとうございました。
一か月間、行ってみて自分の文法の弱い部分が発覚 しました。 有名な「文法書解説」を購入したので、学んでみます。
大変わかりやすい解説をありがとうございました。 添削して頂いた箇所、理解できました。 未来の事でも事実を前提としている場合は現在形で書いた方が自然であるとのこと、とても勉強になりました! また添削を依頼させて頂く際にはよろしくお願い致します。
丁寧な添削ありがとうございます! 質問の回答も分かりやすく、勉強になりました。
こんにちは。agree thatに「承認する、認める」という意味があるとは知らずに使っていました。今回も分かりやすい解説、ありがとうございます。
こんにちは、 添削ありがとうございました。it makes の解説内容は知らない内容で勉強になりました。また、最近はithink it seems とか、重ねてしまって指摘受ける時があり、すっきりするよう注意をしなければと思っています。また、機会ありましたら宜しくお願いします。