Tomomi先生 応援ありがとうございます。 今年も頑張ります。またよろしくお願いします。<(_ _)>
とても丁寧で、非常に分かりやすい解説を ありがとうございました!とても勉強になりました。また、よろしくお願いします。
動名詞は単数扱い。なるほど。世界に一つしかないものは固有名詞で単語頭は大文字で表現するんですね。 ありがとうございます! 年始も安定稼働で助かります!
eachは単数形。なるほど。一添削で最低でも一つは覚えて持ち帰りたい!と思っており、いつも丁寧で助かっています! ありがとうございます!
「減らす」とかを字面だけで覚えているので色々ニュアンスを教えていただけて助かります。ありがとうございます!
Tomomi先生 どうもありがとうございました。 縁起のいいかた覚えておきます。 またよろしくお願いします。<(_ _)>
Tomomi先生 どうもありがとうございました。 来年もよろしくお願いします。<(_ _)>
ありがとうございます。単語の列挙で意味が通じるのかというのを試してみた感じだったのですが、やはりSVを基本的には守らないといけないのですね。日本語と違ってこの辺りは難しみがあります。 またよろしくお願いします!
添削ありがとうございました。 every day or everydayはよく間違えるポイントでした。ご指摘ありがとうございました。 またの機会にもよろしくお願いいたします。
Tomomi先生 どうもありがとうございました。 親知らずの表現覚えておきます。 また次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
Tomomi先生、丁寧な添削をありがとうございました。or、andの使い方は知らなかったです(忘れてるだけかも?)、ありがとうございます。定冠詞や、時制の一致も少しあやふやなところがあるので、注意したいと思います。そのほか、言い回しの部分など教えていただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
スピーディーに添削していただき、本当にありがとうございます。丁寧なメッセージもいただき、嬉しい限りです。少しずつやっていきたいと思っております。今後もよろしくお願いします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 workやcommutingは、修飾先がAmericansと複数だったので、our bodies などと同様、これらも複数形でないといけないのかなと思いました。 昔、連休になると「家にいるのが辛い」と言って会社に来ていたおじさん達がいましたが、日本人の男たちは家に居場所がないようです。 彼らは家事をしないのではなく、出来ない、またはやると失敗して奥さんの仕事を増やしてしまうので、「どこかに行って!」となってしまうようです。
なるほど。何を使役同士の目的語に取るべきなのか。とかがまだあやふやなので引き続きwriting中に気をつけてみたいと思います!ありがとうございます!
いつもありがとうございます。 分かりやすく日時を項目としてあげていたのは見やすくて良かったです。 1.「〜を添付しました」と表現する場合は、現在完了形にすべきであり、以下の表現になること。 I have attached ________. Attached is ________. 2.「添付の資料をご参照下さい」とは下記のようにも表現出来きること。 Please find the attached document. 3.between を用いる時はbetween A and Bですね。 4.年末年始を1つのまとまりのある休暇という考え方を用いて、the New Year's holidayと単数形でもよいこと。 など、勉強になりました。 これからもよろしくお願いします。