添削ありがとうございました!goodsは日本語でよく使われてますが、英語とのニュアンスがまた違うんですね!勉強になりました!またよろしくお願いします
先生、質問にも本当に丁寧にお答えいただきありがとうございました。なるほどと思う事ばかりです。これからもよろしくお願いします。
いつもありがとうございます。 大変に勉強になります。
添削ありがとうございました!by the wayの使い方が参考になりました。また、「新型コロナの新規感染者数」は「the number of new COVID-19 cases」と表現するのですね。参考にさせていただきます!
maya_maya先生 今回もとても丁寧な解説をありがとうございます。 感染者数が急増していたのは過去のいつか、宣言を出したのは過去のいつかを意識すると、前者は過去完了進行形を、後者は過去形を選べるのですね。 surgingのほかにspikingも今度使ってみようと思います。 afterのほかに、onceもぜひ使いたいと思いました。 getting infectedの他にcontractingも使えたらとってもかっこいい気がします! aquarius11288
とても丁寧に添削をしていただき、ありがとうございました。今後もよろしくお願い致します。
非常に丁寧な解説ありがとうございました。アドバイスを参考に、一歩ずつでも自然な英語が使えるよう頑張っていきたいと思っていますので、これからもよろしくお願いします。
maya_maya先生 分かりやすい詳細なご説明をありがとうございました。また、ワクチンについてご指摘いただき、その表現方法についても、とても勉強になりました。 最新のニュースを見ることや、繰り返しの表現に気をつけていきたいと思います。 またどうぞよろしくお願いいたします。
なるほどこうも書けるのか!と大変勉強になりました。ありがとうございました。
maya_maya先生 丁寧に添削いただきありがとうございました。 Whichever is fine with me. 使うチャンスが多そうなので、ぜひ使いたいと思います。 なぜtransitにしたのか、自分でもわかりません(笑)transferですよね! as soon as の使い方も確認できてよかったです。 ありがとうございました。 aquarius11288
添削ありがとうございました!「ご存じの通り」が"As you already know"で「申し込む」が"sign up for"と表現するのですね。参考にさせていただきます!
ありがとうございました!!
早速の添削ありがとうございます。細かなところまでご指導いただき勉強になります。また宜しくお願いします。
maya_maya先生 お世話になっています。 添削ありがとうございました。 on behalf of me か on my behalf なんですね! カジュアルな関係の中にも礼儀ありで、依頼する場合は丁寧な表現を心がけたほうが、 お互いに気持ちいいですね! aquarius11288
週末しっかり復習できました。 ありがとうございました。