

Tomomi 様 わかりやすく説明して下さり、ありがとうございました。 復習します。 また、お願いすることがあると思いますので、その時は宜しくお願い致します。 yh0505

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 アメリカで支払いする場面は何度もありましたが、 言葉で説明するとなると以外と難しかったです。 クレジットカード払いだとby cardなのに、現金払いだとin cashとなるのは なぜなのか? そのロジックは未だに理解出来ておりません。 私はアメリカ滞在5年間に2度、クレジットカード番号を盗まれ、不正使用されました。 同僚達も同様なので、店でのスキミングはアメリカでは当たり前に起こりうることと認識していました。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 お察しの通り、have got toは辞書から引用したものです。 私は、mustの方が「~ねばならない」というような気がして避けました。 ニュアンスはいつも会話をしていないとわかりませんね。 この作文をしていて、アメリカのファミレスのメニューは、日本と比べて crispy, chill, juicyなど形容詞が豊富で、家族で辞書で調べたりして 結構勉強になったことを思い出しました。

ありがとうございます。最後の文はdepending on もぴったりですね。色々な言い方を自分でも使えるようになりたいと思っています。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

今回もとても丁寧で、学びになる添削をありがとうござました。より良い英文を書く文法や表現の使い方、とても参考になりました。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 volumeとamountの使い方の違い、勉強になりました。 日本語で「すごいボリューム」という表現は和製英語なのですね。 アメリカにいた時、White Catsleというハンバーガーショップで、ハンバーガー10個をオーダーし、 次々と全て食べてしまったアメリカ人を見たことがありました。 ちょうど、この写真のような人で、この店のハンバーガーは比較的小さいのですが、 びっくりしたのを覚えています。

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 先日ハワイでの火山の噴火がテレビで報じられていましたが、ここ数日の経過については目にしていません。 アメリカ国内では大きな話題となっているのでしょうか。 街を歩いていると感じるのですが、日本にはラーメン屋さんが多いですね。 十年以上前に初めて豚骨ラーメンを初めて食べた時にはそのくせのある匂いがとても嫌だったのですが、紅しょうがを入れることで何とか食べる事が出来ました。 日本国内でもこの様な体験をする事がありますので、Tomomi 先生が渡米された時にはさぞかし食べ物に対するカルチャーショックを受ける様な体験があったのではないかと思っています。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

Tomomi先生 別の言い方も含め、丁寧な解説を有り難うございました。 banの使い方も理解出来ました。 今後ともどうぞ宜しくお願い致します! kaca2018

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 アメリカ映画やアメリカドラマではポーカーをしている場面が良くありますが、だいたい男性がプレイしています。 私はポーカーのルールは分からないのですが、男性や女性が楽しむゲームはどのようなものがありますか。 日本では男性は囲碁将棋や麻雀があげられると思いますが、女性はあまりしない印象があります。 日本の女性はゲームよりも美味しい料理やスイーツ、そしてお酒、またおしゃべりに花を咲かす事に主に興味があるのだろうと考えますが、勝手な私の独断かもしれませんね。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

どうもありがとうございます。anyway は私の気持ちにぴったりだと思います。よく耳にはしますが、自分ではなかなかすぐに出てきません。この時期の日本は気候がいいので、それもあって「このまま休んでいたい」という気持ちになるのかもしれません。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いします。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 最後から2つめの文の解釈は間違っておりません。 添削いただいた結果で納得です。 「such asはの前の単語に対する例示」は、私の中で今まで曖昧でしたので、今回勉強出来て 良かったです。 一度作った文に後から単語や句を付け加えたりすると間違ったものになってしまうことが多いです。

ありがとうございました。関係代名詞の前にむやみにコンマを付けないように気を付けたいと思います。本家のセブンイレブンはそれほど人気ではないのですね。面白いです。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 ご指摘いただいた表現の固さ/軟らかさは、ビジネスや一般の会話においてもとても重要だと 認識しているのですが、辞書や文法書には書いてないので、実際の会話や、Idiyのような場で 習得するしかないと思っています。 固い辞書/柔らかい辞書 があると良いのにと思いました。

今日も的確なアドバイスをどうもありがとうございました。by taking advantage of my longer free time の言い方は勉強になります。one year's とone-year など、複数の言い方ができると表現の幅が広がりますね。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いします。

どうもありがとうございました。インターネットやスマートフォンなどに関連した単語は、英語ではどんな単語を使うのか分からないことが多いです。変化も早いので、こまめに英語のサイトを読んだりして使い方を覚える必要があると実感します。学校ではmovie は「映画」と習ったので、どうしても「映画」のイメージが強いのですが、学校英語にとらわれない柔軟性が大切ですね。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。