HOME

講師紹介

Tomomi

Tomomi

担当:
日本人
総受注件数:
26417
出身国:
日本
居住国:
アメリカ合衆国
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • 日本語
  • アメリカン英語
  • ビジネス英語が得意
  • 教員資格を有する
  • 初心向け
  • ジュニア向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
  • IELTS
主な取得資格
未入力です。
講師からお知らせ
案件は1-2日後に納品致します。
趣味・好きな国・訪問した国
自然が好きで、今はアメリカに住んでいますので、アメリカの大自然を旅行して、散策するのが好きです。若い頃は都会に憧れ、旅行するのも大都市やアミューズメントパークが多く、住んでいたのもニューヨークでしたので、沢山の観光名所を訪れ、ミュージカルやオペラを観るのが大好きでした。今はペンシルベニア州に住み、ここは自然も沢山あり、更にアメリカでも文明が早く開かれ、南北戦争の戦地、独立宣言が下された地でもありますので、歴史も深く、自分の住んでいる所をより深く知ろうと、時間があれば、自然や歴史を巡って遠出するのを趣味、更に癒やしとしています。
添削へのこだわり・メッセージ
こんにちは。 Tomomiと申します。 生まれ育ちは札幌で、2006年、ニューヨークへ留学生として渡米して来ました。現在はアメリカのペンシルベニア州で事業を経営し、従業員は全てローカルのアメリカ人を雇っています。ビジネスでは経営者として、弁護士、会計士、不動産、銀行など専門的な人達、また、マーケティングや様々な職種の人達、そしてアメリカ国内、また世界中から来る大勢のお客様と毎日関わりながら仕事をし、今まで培った英語とビジネスの力を大いに発揮しながら日々を送っております。忙しく大変な時もありますが、異国の地で、異国の文化と英語で仕事をするということに心から生きがいを感じ、そして従業員が皆親切で働き者ですので毎日がとても楽しいです。 アメリカの学生生活では、コミュニティーカレッジ(短大)、大学、大学院へと進学をし、普段の課題から長い卒論までかなりの数の論文を英語で書きました。また英語で討論をしたり、プレゼンテーションも沢山行いました。 英語で文章を書くという学習は、苦労や不安さはつきものですが、楽しさも十分あり、また作業をやり遂げた時の達成感も一塩です。皆さんにもその達成感を味わって頂きたく、私も全力で協力します。英語を学ぶという環境を通して楽しいコミュニケーションをさせて頂きたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。
  • yoshi1

    yoshi1

    Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。  日本は広い地域で梅雨入りしていますので、天気予報で傘のマークの付いている地方が多いなとここの所思っています。 雨も憂鬱に感じる事の原因になりますが、湿気も厄介です。 高い気温と合わさると不快に感じる事が多いです。 しかしながら適度の雨は農作物にとってとても大切ですね。  日本では現在ホタルがたくさん見られる所があるそうです。 私は生まれてから一二度しかホタルを見た事がなく、それも数匹が光っているのを見ただけです。 日本ではヘイケボタルとゲンジボタルしかいないようですが、アメリカでもホタルを見る事の出来るところはありますか。 日本人はホタルを見ることを楽しむ文化があると思いますが、アメリカ人はまた別の感情を抱くかもしれませんね。  またお会い出来る事を楽しみにしています。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回の作文は、fall, splash, rainbow, waterdrop, sunlightなど、単数か複数かよくわからないものが 多かったので、ネットで他の英文記事等を調べたりして作りました。 fallsについてはなぜ複数なのかわかりませんが、滝をfallと単数で言っているものを見たことがなかったので、 経験から複数にしました。 また、これらの複数を代名詞theyで言うことにも何か抵抗があります。 食べ歩きは、簡単にeat aroundで良かったのですね。 アメリカでは実際には車で回るのでwalk aroundだと変かなと思ってgo aroundとしました。 American Falls はナイアガラの「アメリカ滝」、「カナダ滝」と言われているものの一つで、固有名詞として使いました。

    ★★★★★
  • reitotaka

    reitotaka

    大変わかりやすい解説をありがとうございます。 とても良い勉強になりました。 Taka

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 リクルートスーツは、ダブルクォーテーションで括って説明の手抜きをしようとしたのですが、 やはりダメでしたか... 単語のスペルミス、特に、flesh/freshのご指摘を受けるのは2度目で、申し訳ありません。 この単語、ずっとfleshだと思い込んでいて、普段の米人との会話でもRでなくLの発音をしてしまっていたようで、 今までよく通じていたな~ と冷や汗ものです。

    ★★★★★
  • pikochan

    pikochan

    解りやすい解説ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • yoshi1

    yoshi1

    Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。  これからもIDIYのお仕事をお続けになるとの事で、Tomomi 先生に英文を見ていただいている生徒の一人としてとても嬉しい限りです。 改めて今後もよろしくお願いいたします。  日本では今の季節は山などに行く時には山菜採りを楽しめますが、そちらでは似た習慣で自然に生えている野草などを食べたりしますか。 しかしながらそのような習慣があったとしても、日本でも山菜取りをする時に毒草などの知識がないと危険なように、そちらでも野草の知識などを持っている方と一緒に行かないと危ないかもしれないですね。  夏の楽しみの1つにスイカを食べる事があるのですが、アメリカでは球ではなくて長い形をしたスイカが多そうですね。  またお会い出来る事を楽しみにしています。

    ★★★★★
  • si

    si

    どうもありがとうございました。加算か不加算か、単数か複数かの判断は本当に難しいですね。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi 様 添削いただき、ありがとうございました。 コンマとwhich で「そしてそれは」 という表現は、今まで使ったことがなかったので、 今度使ってみようと思います。 IDIYを続けていただけるとのこと、私にとってはgood newsです。 本業との両立は大変だと思いますが、今後も細々とお付き合いください。

    ★★★★★
  • Sammy

    Sammy

    添削ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • yoshi1

    yoshi1

    Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。  日本では暑い所が多いです。 天気予報では熱中症と言う言葉を聞く事も多いです。 暑さにやられてしまわないためには運動不足になりそうですが、暑い日差しの中を歩かずに電車やバスを多用する事は一つの有効な手段だと思います。  あまりにも暑いと海やプールが恋しいですね。 アメリカでは広い土地がありますので、個人宅も日本と比べて大きいと思いますが、プール付きの住宅は日本に比べて多いですか。 またアメリカは広大でその外縁しか海に面していませんので、ひょっとして海を見たことのない人が多いかもしれないと想像してしまいます。  またお会い出来る事を楽しみにしています。

    ★★★★★
  • Yuki7da

    Yuki7da

    辞書はもちろんのこと、参考書を使ったり、ネットで調べたり、Googleに和訳させておかしな訳が手てこないかなどとツールを駆使して作文を仕上げています。 日常会話は丸腰で臨むので目も当てられません・・・。 今後ともよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • yoshi1

    yoshi1

    Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。  先日ツバメの巣を見かけまして、雛が大きく口を開けて親鳥が餌を運んでくるのを待っているところを見かけ、とてもかわいいと思いました。 今日同じ巣を見た所、雛を見ることが出来ずに少し心配になってしまいました。 ツバメは人間の手が届きそうな所に巣を作りますね。 人間に対しての警戒感が少ないのかなと思ってしまいます。 同じ馴染み深い鳥でも雀は人間に対する警戒感が強そうですね。 Tomomi 先生は普段の生活で野鳥を見かける事はありますか。  またお会い出来る事を楽しみにしています。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございます。 3番目の文:A presenter in a gray suit is standing at the podium and explaining something with a material that is being displayed on the front screen. 今回の写真描写のメインで伝えるべき部分ですが、複合的で修飾が多いこういう文がミスなく合格がいただけると、とても気持ち良いです。

    ★★★★★
  • Hiromi0205

    Hiromi0205

    毎回、色々な表現教えて頂きありがとうございます

    ★★★★★
  • si

    si

    どうもありがとうございました。stay to oneselfや「邪魔をする」の表現も勉強になりました。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。