Tomomi様 添削とコメントありがとうございました。 監査はずっと会話の主役でいないといけないので、3日間、終日英語での会話で疲れましたが、 かなり勘が戻ったように思います。 相手の言うことが聞き取れる、自分の発言が通じることの喜びを感じました。 飛行機は、出発が遅れたにも関わらず、成田に1時間以上早く着きました。 台風が来ている中、乗客を一刻も早く目的地に届けようとフルスピードで飛んでくれたようで、 このあたりに日本の航空会社のきめ細かい気遣いを感じます。
ありがとうございました。
今回も分かりやすい説明をありがとうございました。 Taka
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 inとatは以前も添削いただいたのにまた同じように書いてしまいました。 ご指摘いただいたように、「inは大きい、at は小さめの場所という感覚」という固定観念があり、 逆にすると何か違和感があります。 動詞の後に目的語を置けるかどうかは、自動詞か他動詞かの問題ですが、 なかなか身につきません。
引き続きよろしくお願いします。 Taka
表現方法の幅が広がりました。 ありがとうございました。 Taka
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と添削と解説をありがとうございました。 英文に書けなかった事ですが、優れた県のプロモーションビデオを制作する事によりその県の名物や名所が有名になり、その結果として外国人を含めた多くの観光客を迎えられたり、特産品がより多く売れたりとの経済効果が得られる事で、その県が繁栄してゆくのではないかと考えました。 話は変わるのですが、最近日本ではパチンコ店への規制が入り、パチンコ業界は衰退しているそうです。 私はほとんど行かないのですが、映画やドラマで見るアメリカにはカジノの様な物はあってもパチンコ屋の様な物は見かけませんので、文化の違いを感じます。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
今回も丁寧な解説をありがとうございました。
大変参考になりました。どうもありがとうございました。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 interruptは、コンピュータの世界では名詞として使っているので、名詞の用法もありかと 思っておりました。 2日続けてのステーキ&巨大なデザート、かつ殆ど歩かない生活は苦しいです。 会食でなければ、ざるそばか何かで胃を休めたいところです。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 こちらではニュース等でアメリカの中間選挙が報じられる事が時々あります。 大切な選挙ですのでトランプ大統領も今までの実績を強調するなどに必死のようですね。 アメリカは共和党と民主党の2党しかないようですが、日本の様に多くの政党を持つ国の国民として見ると少し不思議な気がします。 日本では雨が降る日が比較的多く、気温の低下で秋の訪れを感じています。 またお会い出来る事を感じています。
今回も分かりやすい解説をありがとうございました。 それではよい週末をお過ごしくださいませ。 Taka
今回もとても勉強になりました。 ありがとうございました。 Taka
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございます。 パソコンがうまく繋がらず、iPhoneで入力したため、たくさんのスペルミス、申し訳ありません。 また、「本来ならば」の英訳、教示いただきありがとうございます。 一日中英語で監査するととても疲れますが、英会話に関しては、 日本の型にはまった英会話教室とは異なり、久しぶりに生の会話が出来てとても充実しています。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本では食欲の秋と言われる季節ですので様々な美味しい食材が旬になり、多くの人達がそれらを楽しみます。 お酒の好きな人達にとっては美味しいおつまみの選択肢が増える良い季節であり、お酒に関する楽しみが増えると思います。 やはり美味しい料理を食べながら飲むお酒はとても良いものですね。 私はたまにお酒をのみますが、ここのところ焼酎を楽しんでいます。 アメリカでは21歳未満が未成年で飲酒できないそうですが、未成年者にお酒を販売すると厳罰に処されるので、お酒を販売しているお店の態度はとても厳しいそうですね。 日本とは大分違いますね。 そちらでも美味しい料理などを楽しめる季節であると良いですね。 またお会い出来る事を楽しみにしています。