英文を書くのが徐々に楽しくなってきました。ありがとうございます。 Taka
今回もとても勉強になりました。ありがとうございました。 Taka
今回もありがとうございました。 Taka
毎度ありがとうございます。
添削ありがとうございました。
添削がとてもわかりやすく、ありがたいです。何故そうなるのか理解出来るのですっきりします。いつもありがとうございます。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 アメリカでの生活でもそうであろうと思いますが、日本でもインターネットは生活の中に溶け込んでいます。 日本では映画などの有料配信サービスがありますが、私はアマゾンの配信サービスを何回か使っただけで、その他に試した事はありませんが、便利そうですね。 先日、ソフトバンクのスマートフォンの通信障害が起きたそうで、ニュースで取り上げられていました。 日本だけではないそうで、社会に与えた影響は大きかったそうです。 スウェーデンのエリクソン社製のソフトウェアに不具合があったのが原因だそうです。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
間違いの指摘だけでなく、他の表現についても教えてくださってありがたいです。今後ともよろしくお願い致します。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 おかげさまで以前よりマシになってきましたが、やはり単数/複数、冠詞は 課題です。 アメリカで出てくるラーメンやうどんには、殆どの場合ネギが入っていなかったので 私にとっては良かったです。 アメリカ人もネギが嫌いな人が多いのかも知れません。
いつも大変丁寧な添削をして下さり、誠にありがとうございます。 先生して下さった箇所をよく見直しいたします。
早速、添削していただきありがとうございます! また、詳しい解説、例文はとてもためになります。またよろしくお願いします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 forced → be forcedなどは、単純な間違いなのですが、 自分で見直しても気付かず、ご指摘いただいて気付くことの繰り返しです。 ただ、IDIYを毎日やっていて、他人の英文のミスにはよく気付くようになりました。
今回もありがとうございました。 Taka
とても勉強になりました。ありがとうございました。 Taka
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 だいぶ昔に聞いた話なのですが、それは英語の中の表現の多くが聖書から引用されていたり、影響を受けていると言う事でした。 英語の原書から訳された本には訳注で例えば、マタイ伝なになにから引用等という内容を見た事があります。 また他の本や偉人などの言葉の引用も多くあるようですね。 甘いものはたくさんありますがみつ豆等の缶詰は保存が効きますので、そちらの地元で手に入らないとしても、何かの用事でそのような缶詰を扱うお店のある場所に行くついでにたくさん買ってくる事が出来れば、長い期間楽しめそうですね。 またお会い出来る事を楽しみにしています。