この度はありがとうございました。 英語での自然な言い回しや綺麗な文章作成に関して学ぶことができ、大変勉強になりました。
いつも丁寧な説明ありがとうございます! 時制について、何となく理解できた気がします。
原文をできるだけそのままで、解説も丁寧に添削して下さりありがとうございました!またお願いする際はよろしくお願いします!
いつもお世話になっております。 performanceは練習してきた技を見せるというニュアンスで、showは人を楽しませるエンタメというニュアンスなのですね。なるほど、この場合はお笑いなのでshowがあっていますね。 単独公演という場合はsolo "performance"というようになるのですね。 ~しに行く、の「行く」という日本語は日本語の独特な言い回しなので、英語ではあえてgoを使わなくてよいのですね。 soとandの違いについて、soは因果関係で、andは「同時に起こっている」ということで、今回はandが適しているのですのね。わかりました。 今回もありがとうございました。
添削いただきありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。 珍しいというのは、unusuallyという副詞ではなく、形容詞のunsualで表現するほうがよいのですね。 また、ジュ邦画多い場合、二文にわけるほうがよいのですね。承知致しました。 「~ので」という場合、andではなくsoを使った方がきちんと因果関係が成立するのですね。今後、使っていきたいです。 fall off fromで「~から落ちる」なのですね。わかりました。 今回もありがとうございました。
添削ありがとうございました。 英文のポイントをわかりやすく教えてくださって、とても参考になりました。
いつもお世話になっております。 英作文の構成は、まず結論を述べ、理由を三つ述べ、最後に言葉を変えて結論を述べるという型があるのですね。また、構成を考えて書きたいと思います。 またよろしくお願いいたします。
質問回答ありがとうございました。 またよろしくお願いします!
ありがとうございました。
いつもお世話になっております。 spent のあとに目的語が必要なのですね。 "by" reading "books" quietlyというようにby と books という前置詞と目的語が必要なのですね。 ~についての本はbook on~でよいのですね。 今回もありがとうございました。
いつもお世話になっております。 concertについてはwatchではなく、seeなのですね。 eat、drinkだと食べたり飲んだりという直接的な表現になるためhaveを使うのが一般的なのですね。 talk withは特定の相手1人と話すこと。talk to each otherでみんなと話すことになるのですね。 今回もありがとうございました。
添削いただきありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。 my coworker という風に親しい間柄の後輩なら表現できるのですね。 didn't buy のあとでも反対ならばboughtを明記する必要があるのですね。 「行く」という行動をあえて表現せずに、had a cup of coffee at a new coffee shop~というようにすると自然な表現になるのですね。 for ~ 「写真のため」ではなく、to decorate ~「写真を飾るために」というように、動詞を含めて詳しく説明する必要があるのですね。感覚をつかみたいです。 今回もありがとうございました。
いつもお世話になっております。 this is becauseは「こういった結果になるのはすなわち」という固い表現なのですね。 travel は旅に出るというニュアンスなのですね。旅をしている場合はvisitでいいとのこと。わかりました。 sent me でいいのですね。to my phoneを入れると「スマホで」という「手法を説明」するニュアンスになってしまうのですね。 今回もありがとうございました。