ありがとうございます。いつもわかりやすく感謝しています。
添削いただきありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。 会場としてvenueが使えるのですね。 finallyは「ついに」なので、「最後に」はat the endなのですね。 「身体が良く動いた」は「my body moved well」でよいのですね。activeは活発だということ。 picture ofのあとに人(myself)そのあとに現在分詞で説明(playing)するのですね。 the composition is dynamicというように、~は~だというようにシンプルに表現したほうがわかりやすいのですね。 今回もありがとうございました。
いつもお世話になっております。 「ゆっくりすごした」はrelaxedで動詞で表せばすっきり自然になりますね。 掃除機の「中」の紙パックだから「in」なのですね。 定冠詞と不定冠詞について、掃除機は既に話題に出ているから、紙パックについてもtheにすればよいのですね。 it が掃除機か紙パックどちらかわからないので、明確にthe cleanerと記した方がいいのですね。わかりました。 vacuumは「かける」、stuck upが「吸う」なのですね。 買い替えようか、というのはmight have to buyになるのですね。 故障するというのは能動のbreakでよいのですね。 家電を売っている店は、a home electric appliance shopなのですね。 今回もありがとうございました。
いつもお世話になっております。 この前の日曜は"last" sundayなのですね。 as soon asは「するやいなや」なので、その後に続く後は"look for"よりも"start"にすることで「始めたらすぐに」というニュアンスがでて、臨場感が出るのですね。わかりました。 contactは最初に連絡を取るときに使うのですね。「知らせた」というばあいtoldでよいのですね。そして目的語のabout the newsを入れるのですね。 すでに問い合わせていたということなので、I "had asked"なのですね。 whether... or not がセットなのですね。覚えておきます。 ホッとしたは、relievedと表現できるのですね。また使用したいと思います。 今回もありがとうございました。
添削いただきありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。 印鑑がname seal なのですね。stampは切手なのですか。勉強になります。 部屋の契約は、the contract "of" the roomなのですね。 searchは遭難者を捜索するニュアンスなのですね。部屋の中を物をどけて探すのは、look for でよいのですね。使ってみて初めてわかりました。 "all over" my roomの語順になるのですね。語順がなかなか難しいので慣れていきたいです。 今回もありがとうございました。
ありがとうございます。過去完了うまく使えるようにします。
いつもお世話になっております。 関係代名詞は説明する名詞のすぐ後にくるのですね。そのあとに前置詞による説明を加えればよいのですね。 windproofという防風を表す語があるのですね。覚えておきます。 時制が合っているか確認していきたい炉思います。 今回もありがとうございました。
いつもお世話になっております。 wonderは謎に思うということ。迷う場合はI'm thinking if ~でよいとのこと。 darkenは暗くなるというニュアンスなので、make the room darkerでよいのですね。makeはこれからも多用できそうです。 readのあとにthe bookをつけたり、itがわかるようにthe bookと書くこと。目的語、代名詞をしっかりと示すことをこころがけたいです。 今回もありがとうございました。
いつもお世話になっております。 ひとつめ、は the first one ですね。the one は「そのやつ」というニュアンスなのですね。 SV and SV というようにandでつなぐと、両方のSVが同時に発生していることになるのですね。after~やso~などを使い、これからは論理的に構成させていきたいと思います。 I'm happy that のthatは省略しないのですね。 well は話言葉なのですね。そして、前の文と関係のないことへ変えるときにつかう言葉なのですね。この場合I'm thinking toという進行形でつなぐとよいのですね。なるほどです。 今回もありがとうございました。
いつもお世話になっております。 複数名詞の場合、初めて話題にだすときは、theがいらないのですね。 複数の指示はit でなくthemですね。 groupよりteamのほうが仲間というニュアンスがあるのですね。 dispose ofはおおがかりな「処分」という意味なのですね。ごみをすてる場合は、throw awayでいいのですね。 headingは乗り物が向かっているということで、gettingなってきているのほうがよいのですね。 代名詞の使い方としては、重複してしまうところを置き換える、という方法をとればいいのですね。考えてつかっていきます。 今回もありがとうございました。
いつもお世話になっております。 keepの後には目的語を入れるのですね。ここではmyselfですね。 「寒い」はfeel coldですね。get coldは風邪とまぎらわしいということわかりました。 その状態が~という感じがした、ということで"it" feel like になるのですね。英語の感じをつかみたいです。 ズボン1着はa pair of pantsですね。服の種類を説明するときは、素材をもってすればよいのですね。このばあいfabricを使えばいい事理解しました。 今回もありがとうございました。
添削いただきありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました。