ありがとうございました。 距離はPsychological distanceにするとはっきりするんですね。 まだまだ頑張ります。またよろしくお願いします。
ありがとうございました。勉強になりました。
お礼が遅れて申し訳ありませんでした。 自然な表現が苦手なので、今後もご指導お願いします。
morikyo先生 この度は添削頂きまして、ありがとうございました。 また丁寧な解説、ありがとうございます。 "59.4km long"をどのように付けたら良いのかわからなかったので、 とても参考になりました。 Honshuはmain islandと書こうか迷い、原文どおりにしましたが カッコ書きで付け足せば良いのですね。ありがとうございます。 今回頂いた内容しっかり復習させて頂きます。 またよろしくお願いいたします。
丁寧に直して頂いてありがとうございます。 とても分かりやすかったです。
morikyo先生 この度は添削頂きまして、ありがとうございました。 また丁寧な解説、ありがとうございます。 単数形・複数形の意識をよりしないといけませんでした。ありがとうございます。 "festival floats"の補足説明は"( )"で良かったのですね。 今回頂いた内容しっかり復習させて頂きます。 またよろしくお願いいたします。
ご丁寧にありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。
非常に速い納品でした。 ありがとうございました!
morikyo先生 この度は添削頂きまして、ありがとうございました。 また丁寧な解説、ありがとうございます。 「北海道・函館」の部分をどのように書いたら良いのか大変参考になりました。 課題2文目もtry以降自信がなかったのでとても参考になりました。 今回頂いた内容しっかり復習させて頂きます。 またよろしくお願いいたします。
写真も見てくれてありがとうございました。 Wouldとcouldの時制の一致が分かりました。 また送ります!
ご添削ありがとうございます。fail to growではなく、raise を使うのですね。また、growing procedure で植え方と表現できるというのも目から鱗でした。 またよろしくお願いいたします。
ご添削ありがとうございました。 丁寧な解説をしていただき、参考になりました。
応援ありがとうございます。先生の添削は分かりやすいです。これからもよろしくお願いします。
ご添削ありがとうございます。passage やrealizeを使うのですね。勉強になりました。
morikyo先生 この度は添削頂きまして、ありがとうございました。 また丁寧な解説、ありがとうございます。 "weigh"と"weight"を間違ってしまいました。申し訳ございません。 あと"gaze at"とatが必要でした。ご指摘ありがとうございます。 今回頂いた内容しっかり復習させて頂きます。 またよろしくお願いいたします。