今回もとても勉強になりました。 ありがとうございました。 Taka
この度もご指導まことにありがとうございました。10以下の表記については以前にも教えて頂いておりました。気を付けたいと思います。 また、「背が低かった」の時制は日本語表現とは違うことも理解できました。 前回の課題の質問にもご回答頂きありがとうございました。とても分かりやすく解説頂き助かりました。 今後ともよろしくお願いいたします。
今回も分かりやすい添削をありがとうございました! in there と there ではニュアンスに差があるのですね。また一つ勉強になりました。 私も『there』の単語を今回やたらと使ってしまったのをちょっと気にしていたのですが、the destination や the temple で言い換えできるのは、なるほど!と、とても参考になりました。 またぜひよろしくお願い致します。
いつもとても解りやすい解説をありがとうございます。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 2つ目の文でご指摘いただいた、what clothes and shoes people wear、とても勉強になりました。 肯定文でwhat, when, whereなどをうまく使えると表現の幅が拡がりますね。
この度もご指導頂きありがとうございました! 今後ともよろしくお願いいたします。
病院や市役所は、非常用電源で明かりがついていたのですが、うちのマンションの信号は手旗信号でした。 2日目でようやく電気が復旧したのですが、物流が滞って、コンビニなど休業してました。
添削ありがとうございました。 初めて少し長めの作文に挑戦してみました。 細かいミスがいっぱいでしたが勉強になりました。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 大相撲の3月場所が昨日(3月24日(日))千秋楽を迎えまして、白鵬が15戦全勝で42回目の優勝となるそうです。 これは優勝回数2位の大鵬の32回優勝を大きく引き離している様です。 高校野球は春のセンバツが始まりました。 暖かくなると怪我も少なくなりそうですので、スポーツをするには適していますね。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
ありがとうございます。 過去の参考書を読むと、記憶があるけどもう忘れてる事ばかりで…普段から出力が大切ですね。間違えても続けていきます。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 建築現場、作業服の上下、断熱材 など、作文しようとすると結構知らない単語があって 今回も辞書のお世話になりました。 look / look like は、今まで数回ご指摘を受けているのに、また間違えてしまい、情けない限りです...
この度も大変勉強になりました。ありがとうございました。 複数形、単数形、不定冠詞の使い分けなど自分の弱点がよく分かりました。 これからも頑張ります。今後ともよろしくお願いいたします。
こちらの使役動詞の解説、「使役動詞 (have, get) + 目的語 + 過去分詞」、 とても参考になりました。 Taka
Tomomi様 添削して頂き、ありがとうございます。 大変参考になります。 また、よろしくお願い致します。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 アメリカにいた時も、我々はよく映画を観に行っていて、 映像である程度ストーリーを理解出来るアクション映画ばかりでしたが、 会話を少しでも理解しようと一生懸命聞いておりました。 日本だと、吹き替えか字幕があるので、どうしてもそれに頼ってしまい、 英語を聞く練習にはなりません。