HOME

講師紹介

Tomomi

Tomomi

担当:
日本人
総受注件数:
25008
出身国:
日本
居住国:
アメリカ合衆国
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • 日本語
  • アメリカン英語
  • ビジネス英語が得意
  • 教員資格を有する
  • 初心向け
  • ジュニア向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
  • IELTS
主な取得資格
未入力です。
講師からお知らせ
案件は1~2日以内に納品致します。
趣味・好きな国・訪問した国
自然が好きで、今はアメリカに住んでいますので、アメリカの大自然を旅行して、散策するのが好きです。若い頃は都会に憧れ、旅行するのも大都市やアミューズメントパークが多く、住んでいたのもニューヨークでしたので、沢山の観光名所を訪れ、ミュージカルやオペラを観るのが大好きでした。今はペンシルベニア州に住み、ここは自然も沢山あり、更にアメリカでも文明が早く開かれ、南北戦争の戦地、独立宣言が下された地でもありますので、歴史も深く、自分の住んでいる所をより深く知ろうと、時間があれば、自然や歴史を巡って遠出するのを趣味、更に癒やしとしています。
添削へのこだわり・メッセージ
こんにちは。 Tomomiと申します。 生まれ育ちは札幌で、2006年、ニューヨークへ留学生として渡米して来ました。現在はアメリカのペンシルベニア州で事業を経営し、従業員は全てローカルのアメリカ人を雇っています。ビジネスでは経営者として、弁護士、会計士、不動産、銀行など専門的な人達、また、マーケティングや様々な職種の人達、そしてアメリカ国内、また世界中から来る大勢のお客様と毎日関わりながら仕事をし、今まで培った英語とビジネスの力を大いに発揮しながら日々を送っております。忙しく大変な時もありますが、異国の地で、異国の文化と英語で仕事をするということに心から生きがいを感じ、そして従業員が皆親切で働き者ですので毎日がとても楽しいです。 アメリカの学生生活では、コミュニティーカレッジ(短大)、大学、大学院へと進学をし、普段の課題から長い卒論までかなりの数の論文を英語で書きました。また英語で討論をしたり、プレゼンテーションも沢山行いました。 英語で文章を書くという学習は、苦労や不安さはつきものですが、楽しさも十分あり、また作業をやり遂げた時の達成感も一塩です。皆さんにもその達成感を味わって頂きたく、私も全力で協力します。英語を学ぶという環境を通して楽しいコミュニケーションをさせて頂きたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。
  • takamy

    takamy

    いつもありがとうございます。 1.~を添付しましたという場合、下記のように現在完了形になり、to の前置詞が適していること。   I have attached the photos of them to this email. 2.「〜を添付しました」と表現する場合は下記になります。    I have attached ________.    Attached is ________. 3.「Below」は、the URL belowのように名詞の後に使われこと。    用例)The details are listed below.(詳細は下記の通りです) など、勉強になりました。 これからもよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 冒頭の文で、「岸田さんに賛成」としてしまいました。 日本語ならこれで通じるのですが、ご指摘いただいた通り、「岸田さんの意見に賛成」とすべきでした。 今回の作文では、fay feverは花粉症そのものなのか、またはその症状を現す単語なのかどうかよくわからず、symptoms of hay fever とsymptoms of を付けましたが、もしかしたらクドい表現だったかもと思いました。 アメリカには杉の木がほとんど無いので、花粉症にはならないと思っておりましたが、ニューヨークでも発症されていたとは認識が変わりました。 最近の花粉症の治療は、ステロイド注射や舌下免疫療法などがあるようで、眠くならず、かなり症状を抑えられると聞いています。 ただ、副作用も少なからずあるそうです。

    ★★★★★
  • tt.ayuko

    tt.ayuko

    添削ありがとうございました。 別表現も教えてくださり勉強になりました。 またの機会にもよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • cadetblue92593

    cadetblue92593

    丁寧な添削、ありがとうございます。

    ★★★★★
  • honchi9

    honchi9

    Tomomi先生 ありがとうございます。 また次回もよろしくお願いします。<(_ _)>

    ★★★★★
  • crimson30780

    crimson30780

    丁寧な添削をありがとうございます!とても勉強になります!

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 「彼らは入店を拒否される」を英文にした際の主語は、they ではなく their entry であるという点、なるほどと納得いたしました。 また、ご指摘いただいた、 the restaurant should claim damage compensation [to from] them のfrom は、日本語だと「彼らに請求する」という意味で to だと思うのですが、英語だとfrom になるというのは意外でした。 本当に、SNSで「いいね」を獲得したいばかりに、馬鹿げた行為をしてしまう人が増えました。 その承認要求の心理は理解出来ますが、もう少し後のことも考えてみたらどうかと思います。

    ★★★★★
  • honchi9

    honchi9

    Tomomi先生 どうもありがとうございました。 また次回もよろしくお願いします。<(_ _)>

    ★★★★★
  • cadetblue92593

    cadetblue92593

    丁寧な添削、ありがとうございます。

    ★★★★★
  • AYUMIINUSA

    AYUMIINUSA

    自分のレベルはまだまだな事は自覚してますが、それに合わせてなるほど!とすぐに使える実践的なアドバイス、とても有難いです。 また、よろしくお願いします!

    ★★★★★
  • honchi9

    honchi9

    Tomomi先生 どうもありがとうございました。 復習しておきます。 また次回もよろしくお願いします。<(_ _)>

    ★★★★★
  • firebrick27140

    firebrick27140

    ご丁寧な添削、ありがとうございました。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 結構頭を使った後半の3つの文がノーミスだったのは良かったです。 途中の、Usually, unexpected events would occur ... で、usually と would の組み合わせは確かに不自然ですね。 ここは、「いつも予期せぬ何かがおこってしまう」というニュアンスで、shouldにすれば良かったのかも知れません。 縄文時代の日本人は大きかったというのは初めて知りました。 アメリカ人が大きいのと理屈が一致しますね。

    ★★★★★
  • takamy

    takamy

    いつもありがとうございます。 1.teachより、今回のような場合は、tell,showなどもよく使われ、または、instructでも良いのですね。   instructはある特殊な分野についてきちんとした方法で系統立てて教える時に使われるのですね。 2.Tell は基本的に、言葉で情報を伝える時に使われ、Showは基本的に、見せることで情報を伝えたり、知識を教えたりする時に使われること。 3.I would be glad と主語は人にして、嬉しいという表現が出来ること。 be glad; be delighted; be pleased; be happyといった表現があること。 4.hard には困難、厳しいなといった意味があり、今回の場合ですと悪いという意味で、bad を否定する構成で、my son's injury is not so bad、   my son's injury is not too bad と形容詞はbad が適しているのですね。 勉強になりました。 これからもよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 banana や strawberry に糖分が多いとかビタミンCが豊富とか言う場合は、一般論として言っているので無冠詞の単数形でも良いのかな? と思ってしまいました。 バナナにピーナツバターとは...想像するだけで胸がムカムカしてきますが、欧米人は元々狩猟民族で次の食べ物がいつ入ってくるかわからないので、沢山糖分を採ってもインスリンが大量に出て全て脂肪に変えて体に蓄えるようになっているのだそうです。 その結果異常に太りますが血中の糖分は低く抑えられるので、農耕民族のアジア人とは異なり、血糖が網膜、腎臓、神経などに悪さをするいわゆる糖尿病の合併症は起きにくいのだそうです。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。