Tomomi先生 いつもありがとうございます。 にぎわっていたの表現、ありがとうございます。 覚えておきます。また次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
丁寧なメッセージをありがとうございます。
今日も優しいメッセージと解説をありがとうございます!
添削及び改善点のコメント、大変わかりやすく勉強になります!
今日の解説もものすごい勉強になりました!特に普段使う布巾てクロスって言ってることに気が付いて嬉しくなりました。ありがとうございます!
丁寧な添削、メッセージをありがとうございます。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 最後のnot only ~ but also の構文は難しかったです。 言いたいことを述べるのがやっとで、文法等は二の次となってしまい、 「動詞にかけるなら両方動詞とセットにするなどして形を揃えると良い」というコメントはなるほどと勉強になりました。 日本では随分いろいろな所へ行かれたのですね、ちょっとビックリしました。 熱海は最近は温泉だけでなく食べ歩きの街になっているとニュースでやってました。 日本に住んでいると「いつでも行ける」と思うのか、なかなか出かけませんが、行きたいところばかりで羨ましいです。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 過去に見た本の内容をこういう文章で紹介する時に、現在形なのか過去形なのか、受動態など、動詞の使い方は結構悩みます。 映画などに出てくる日本は、時代劇で、ちょんまげに帯刀の武士が多いので日本を誤解している外国の方々も多いかと思いますが、 先日の東京オリンピックで東京の街の様子、特にコンビニなどがかなり世界に報道され、現代の日本を海外に知ってもらう良い機会に なったかと思います。
今日も丁寧な解説をありがとうございます!とても勉強になります!
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 ご指摘いただいた I have never experienced to go to Spain yet. は苦肉の策でした。 visit を前文で使ってしまっていたので、違う動詞と思いましたが、I have never gone とすると、違ったニュアンスになってしまうので、 experienced でつないで、不定詞とともに to go to Spainとしたのでした。 教示いただいた、 I have never been there yet. と be 動詞でも表現可能なのを忘れておりました。 久しぶりの日本はいかがでしたか? 最近の国際線は羽田ばかりで成田が一層さびれてしまいそうです。 羽田のエアポートガーデンに立ち寄られたのですね。外国人が日本のお土産を買うために気の利いた店がいろいろあると思います。
添削及び改善へのアドバイス、大変勉強になります!
久しぶりに先生に添削をお願いできてとても嬉しかったです!面倒なことが多すぎるので、ものすごく使えそうです!ありがとうございます。
Tomomi 先生 どうもありがとうございます。 仮定法過去完了の使い方勉強になります。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
丁寧な添削をありがとうございます!
この度も添削をありがとうございました。 生きた英語をいつも教えてくださるので、ものすごく勉強になります! 次の機会もどうぞよろしくお願い致します。