日本人はthere are を使いがちと聞いて、たしかに私たくさん使ってる!と気づきました。 添削に他の言い回しなども書いてくださるのでとても勉強になります!
こちらこそいつもありがとうございます!!いつも、分かりやすく解説してくださるのでとても勉強になります!!頑張ります!!
whileとduringの使い方がとてもよく分かりました!!ありがとうございます!!次回に活かします!!
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 名詞に冠詞が付いていないと何か不安な感じがして、無用なtheを2ヶ所も付けてしまいました。 「この世に一つしかないもの」は理解できるのですが、 「特定されているもの」は、自分の心の中では特定されていても、 読み手には特定されていないことも多く、その感覚がまだ身についていないのだと思います。
この度も分かりやすい解説を頂きありがとうございました。 冠詞のあるなしがまだきちんと理解できていないので、引き続き頑張ってまいります。 今後ともよろしくお願いいたします。
時制ならびにwhenの使い方大変勉強になりました。ありがとうございます。 またよろしくお願い致します。
とても分かりやすかったです。どうもありがとうございました。
添削ありがとうございます。 いつも同じような言い方になってしまうので、類義語や他の表現も教えて頂き勉強になります。色々な表現が出来るように頑張ります。
この度もご指導頂きありがとうございました。 添削のみでなく、同じ表現を繰り返さない方が良いということなども併せて教えて頂けるので、とても勉強になっております。 今後ともよろしくお願いいたします。
解説ありがとうございます。 「やっぱり〜」の表現の違いわかりやすかったです。 「cost」の使い方も勉強になりました。 またお願いいたします。
いつもありがとうございます。 famous と well known のニュアンスの違いについて考えたことがなかったので、勉強になりました。ありがとうございました。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 etc. は、あまり好まれないのですね。 確かに、日本語の「等々」と同じく、ビジネス文書では使わないですが、 時々メールで使ってしまうので注意したいと思います。
ありがとうございます!
この度もご指導頂きありがとうございます。 いつも分かりやすく解説頂けるので、大変勉強になっております。 今後ともよろしくお願いいたします。
今回も詳細に解説頂きありがとうございます。 またよろしくお願い致します。