こんばんは。添削ありがとうございました。「つまり」いろんな表現がありますね。ありがとうございました。今回の添削にあったThat means の書き換えバージョンが気持ちには一番ぴったり来そうです。こんな風に書けるんですね。勉強になりました。 あと、やはりI had expected でしたか。悩んだのですが分からなくなってしまって止めました。ありがとうございました!
いつも優しいメッセージありがとうございます!私も頑張ります!
添削ありがとうございました。二回目以降も同じ単語を繰り返してもいいんですね。最後の文もありがとうございました!
添削ありがとうございました!今回は出来が良くて良かったです。またよろしくお願いします。
添削ありがとうございました。2文目主語が同じなら省けるんですね。ありがとうございました。あと、not to use、使わないためにになってしまうんですね。ご指摘ありがとうございました。
添削ありがとうございました。最後の文、伝わってよかったです! garmishmentは差し押さえなんですね。私の辞書ではgarmishは動詞で付け合せるで、名詞系としてgarmishmentとのっていたのでそうしました。garmishmentを単独で調べるべきでした。ご指摘ありがとうございます。 あと、味噌漬けはpickled なんですね。辞書で調べたとき私の書いたpreservedとpickled の両方が出てきてピクルスのイメージから酢漬けっぽい連想をしてしまい止めました。でもpreservedも保護するみたいな意味しかなかったので正解がわかりすっきりです。
添削ありがとうございました。provideの正しい使い方ありがとうございました。そんな形で覚えたことを今更ですが思い出しました(苦笑)今後は正しく使っていこうと思います!
添削ありがとうございました。気にかけて頂いていたようで、ありがとうございました。お陰様で調子が戻ってきました。またぼちぼち取り組んでいこうと思います。 最後の文、my planにto不定詞の形容詞用法?で説明できないかと試みましたが、やはり苦しかったですね。関係詞を使って無理に一文にしようとせず区切って表現すれば良かったんですね。 あと、useに名詞形があったとは。use of ~で「~を使うこと・~の使用」のようです。発見があって嬉しかったです!
添削ありがとうございました。すっかり遅くなってすみません。bother正しく使えていたようで良かったです。
有難うござました。
ありがとうございました。
添削ありがとうございました。確かに2文目でいきなりthemときたら何のことか不明瞭ですね。 実際にやってみるtryで表現できるんですね。すごい!はじめchallengeかと思ったのですがどうも違いそうでtryにしました。 ありがとうございました。
添削ありがとうございました!as asの初めのas が抜けていましたね。時制難しいですが、今回はこうなんだと納得しました。ありがとうございました。
添削ありがとうございます。 痛そうな形容詞を教えてくださり、ありがとうございます。できれば、使わないことに越したことはないのですが…。 また、よろしくお願いします!
今日も添削ありがとうございました。ご指摘の通り、we did itかwe have done itか迷って、映画でやったぞ!という場面でwe did itだったように思いそうしました。でもこの場合は完了形の方がいいみたいですね。ありがとうございました。 1文目のdigも他動詞だったので目的語を直後に入れたかったのですが、そうするとthrow awayをどうするかで悩み、両方の目的語としてこうしたのですが、添削のように書けばよかったですね。なるほどです。