

今回もとても分かりやすく丁寧な解説をしていただき本当にありがとうございました。いつもとても勉強になります。これからもよろしくお願いいたします。

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本では安い床屋が幅を利かせています。 カットのみをしてもらいますと、千円と少しくらいで散髪をしてもらえます。 本当にたまにですが女性も利用しています。 お客を集めるために、色々と工夫をするものだと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回は訂正箇所1個、しかも単純なbe動詞の単数/複数のミスで、大変惜しい間違いでした。 こうやって食べ物を列挙すると、食べたくなってきます。 特に、ここ数ヶ月は外食を控えているので、なおさらです。

今回も添削ありがとうございました! 今後もよろしくお願いいたします。

Tomomi先生、たいへんよくわかりました。 ありがとうございました。(^▽^)/

ご丁寧にありがとうございました。 またよろしくお願いします

Tomomi先生 今回もありがとうございます。 いつも勉強になります。今後ともよろしくお願いいたします。

いつもありがとうございます! afterやonceの使い方、とても参考になります!

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 仮定法過去完了...知識として知っていても使った事がありませんでした。 使うケースは結構ありそうなので、マスターしておきたいと思います。 「読み書き」は、今では、reading/writingではなくてreading/typingが正しいように思います。 書けと言われても、アメリカでの5年間で漢字が書けなくなってしまいました。

本日も添削ありがとうございました! 今後もよろしくお願いいたします。

丁寧に添削・解説頂いてありがとうございます。他の表現などもたくさんあったので何度も読み返して復習します。また添削頂ければと思います。ありがとうございました。

分かりやすい解説をありがとうございました!

高校時代を思い出します。35年くらい前です(笑)。 仮定法過去は使ってみようと思うことがあるのですが、仮定法過去完了はなかなか。。。 でも確かに今回の表現は、仮定法過去完了ですよね~ 書けなければ、当然しゃべれませんね いつかできると信じて、頑張ります

いつもありがとうございます! eggの使い方や不定冠詞はいつも迷うところです。 とても参考になります。

分かりやすい回答ありがとうございます。 100 thousand yenの場合、100 thousandが形容詞で、yenが名詞だとわかりました。本来ならyensとなるはずが、yenの複数形がyenのままだから、変わらないと理解しました