Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 私のBlu-ray/DVDプレイヤーがどうやら壊れてしまったようです。 再生しようとしましても上手く動いてくれません。 家電製品は10年とかのある程度の期間用いますと壊れてしまう傾向にある様です。 昔の家電製品の中には、もっと長持ちをしました物もあった様な気がします。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi先生 こんにちは。今回もわかりやすい説明ありがとうございます。 助かります! また次回もよろしくお願いします。m(__)m
今回も添削ありがとうございました! 嬉しいメッセージもありがとうございます。 今後もよろしくお願いいたします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 inside単体と inside of とした場合の違い、今まで意識していなかったのですが、勉強になりました。 私は米国駐在中も、日本の印鑑と朱肉は常にカバンに入れておりました。 日本に何か書類を出す場合には必須でしたので。 アメリカ人には、"inkan"と言っても通じないので、Japanese style signature とか、signature stampなどと 言っておりましたが、sealという単語が使えるのですね。
ありがとうございます thinkの使い方、意識するようにします 今日も頑張ります
ニュアンスよりも自分にファミリアな単語を使ってしまう傾向があります。自分の言いたいこと・気持ちが正しく伝わる平易な文章を心がけたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
どうもありがとうございました。
いつもご丁寧にご添削くださりありがとうございます。文頭はeven though を使うのですね。ご指摘ありがたいです。 Just cutのところもどうかいたらいいかわからなかった部分です。all we have to do is toを使うのですね。 またよろしくお願いいたします!
丁寧に添削いただきまして、誠にありがとうございました。 また、よろしくお願いいたします。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本では緊急事態宣言が延長されましたが、地域によりましては飲食店等の営業が再開された様です。 営業時間が短くなったりは、お店によってかもしれませんがあるようです。 しかしながら外出する人達が少ない等の理由により、厳しい経営環境にさらされるお店も多そうです。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 suspendを使ったのは、「一時的な閉店」というニュアンスを出したかったからでした。 closeとすると、永久的な閉店でbankruptに近くなってしまうような気がして... 最後の文の動詞は、wishかhopeかを迷いましたが、願望を込めて可能性の高い方にしました。
細かい言いたいことを理解していただき、 ありがとうございました。 また、お願い致します。
いつもありがとうございます! 今回もとても参考になります。
Tomomi先生 今回もありがとうございました。 作っている文章はシンプルなのになかなか出てこないことが添削をとうして改めてわかります。 これ以上という言い方のバリエーション。たくさん使われているんですね。復習して身に付けたいです!ありがとうございました。
ありがとうございました。 品詞の間違いが多かったので、今後の課題にします。 またよろしくお願いいたします。