Shun先生 早速添削をしていただいてありがとうございました。 表現方法の誤りを指摘していただいて、とても勉強になりました。 自分自身あまり服にこだわりはないので余計なのかもしれませんが、 男性の服(特にビジネス系)は形はほとんど同じでも、生地の違いで 価格がだいぶ違ったりして、探すのにとても苦労します。 早く見つかって欲しいです。 今回も丁寧な解説とともに添削をしていただいてありがとうございました。 またよろしくお願い申し上げます。
いつもありがとうございます。 学生たちが「明るい」のはcheerfulが適切だと思います。 そこそこ勉強した学生が入ってきますが、明るく元気なイメージが先行しています。 イギリスの大学も学生確保のために、インフラの整備が進んでいるのですね。 日本の地方や偏差値が低めの私立大学の中には、すでに入学者が減少している大学もあり、 インフラ整備ができる体力が残っているかどうか、分かれているような気がします。 国立大学は、文部科学省が併合を進めようとしている中、何とか生き残る道を 探っているようです。インフラ整備による入学希望者増もそのひとつですが、 やはり教員数の削減や非正規化が財政的には効果的なようですね。
早々にご回答いただきありがとうございました。とてもわかりやすく、より自然な言い回しにとても納得でき、こんなに短い文章でも大変勉強になりました!今後ともよろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。ギネスの新しい知識もありがとうございます。国際人に近づいた気分です。
大変わかりやすい解説をありがとうございます。また、ロンドンでのエピソードをご紹介いただきありがとうございました。
Shun先生、ありがとうございます。 今まで冠詞の選択は、まるで算数の答えを出すかのように、「まる」か「バツ」のどちらかで考えていたような気がします。先生に教わるようになってから、置かれている状況から判断することが大切だということが分かりました。 これからもどうぞよろしくお願いします。 Balloon18
添削ありがとうございました。 文をつなげるときのsoとandの使い分けがよくわかっていません。 勉強しておきます。
いつもお世話になっております。 長い文章や自由英作文にチャレンジしたいのですが、なかなか時間が取れていないのが正直な所です。 短い文章を速く正確に書ける事と並行して長い文章にもチャレンジして行きます。
ありがとうございます。onlyとcheaperの使い方は注意したいと思います。有機栽培の野菜を定期的に届けてくれる農家は魅力的ですね。
Shun先生、早速質問の解答ありがとうございます。分かり易く説明していただき、良く理解できました。これからまた何度もいろいろな疑問点にぶつかると思いますが、ご指導よろしくお願いします。 Balloon18
頭の片隅に残っているどこかで覚えた表現を使ってみたりするのですが、うろ覚えで、使いこなせずやはりそうかと納得です。 お手数をおかけしています。 技術の進歩と人間の幸福との関係、いろいろ考えると深い内容ですね。そもそも進歩てなんだろう?どこへ進むのだろう? う~ん。 うなってないで言語化すべきですね。それも英語で。 またよろしくお願いします。
ありがとうございます! 天気の言い方とても勉強になりました! 一気に寒くなり冬がくるのもあっという間ですね。 一度イギリスの冬を体験してみたいです。
添削ありがとうございます。 during, for, until 詳しく説明していただきありがとうございます。 言われてみると確かに昔そのような説明を受けたような記憶が・・・ 繰り返しやらないとしみつかないですね。冠詞もしかり...がんばります。 P.S. 今はBIGLOBEの2回線持ちで1900円です。安いですが、めちゃくちゃ遅いです。ただ基本的にはWiFiで使っているので、容量も速度もこれで十分です。 安いプランですむはずの人が、良くわからずにキャリア言いなりの高いプランを契約させられたままなのがもったいないです。もっと競争原理が働く仕組みにすべきだと思います。
Shun先生 添削をしていただきありがとうございました。 今回は添削箇所が多くて、やってしまった、という気分です。 今回は悩みながらこれでいいのかなと思いながら半信半疑のまま添削をお願いしてしまいました。 家電製品は13年使用したものばかりで流石に買い換えようと決まり、今年は家の塗装工事やらで外も中も一新する予定です。だいぶ思い切りが必要でしたが(笑)。 今回もたくさんご指導いただきありがとうございました。 またよろしくお願い申し上げます。
いつもありがとうございます。