

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本では、九州等で豪雨災害が起きている様です。 川が氾濫しまして洪水で、大きな被害が出ているそうです。 自分達の生活が突然奪われる不幸は、とても悲しいと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

日本語のひらがなの意味を1つで複数の英語表現に気をつけたいものです。 添削ありがとうございました。

どうもありがとうございました。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 look forward to と in order to の後ろの動詞の形を何故取り違えてしまったのか? ボーッとしていたとしか思えない間違いでした。 ご帰国がキャンセルになってしまった事、残念でした。 我々も、在米時は年に1度の一時帰国が何よりの楽しみだったのでお気持ちよくわかります。 全世界が一致団結して、一刻も早くワクチンと治療薬をさせて欲しいものです。

最後の「米国で」が抜けていて、うっかりでした。 似たような意味でも、どんな場面・状況かでふさわしい単語やフレーズが変わってくるというところが難しいですが、わかると楽しいです。 ありがとうございます。 Banbi200523

Tomomi先生、 いつもありがとうございます。 ずっとやりたいなと思いながら、迷っていて、たまたまあの時期に始められて、そして先生にご指導していただける事、本当にうれしく思っています。毎日少しずつコツコツ積み重ねていけるようこれからもがんばりますので、どうぞよろしくお願いします。

こんにちは。 本日も添削ありがとうございました! 今後もよろしくお願いします。

とても丁寧な添削ありがとうございます。 勉強になりました。またお願いいたします。

Thank you for your kind support!

Tomomi先生 今回もわかりやすい解説ありがとうございます。 アメリカはいつか行ってみたい国です。うらやましいです。 アメリカはまだ感染爆発してると聞きました。はやく収まることを願っています。 次回もよろしくお願いします。

いつもありがとうございます! いろいろな他の表現を教えてくださり、勉強になります。

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 最近蚊が出て来まして何回か刺されました。 蚊は時に病気を媒介しますが、新型コロナウィルス感染者の血を吸った蚊に刺されて感染する事はないのだろうかと不安に思っています。 ニュース等を見ていましてもその様な事は耳にしませんので、気にしなくても良いのかもしれないと思いますが何か気にかかります。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 最初の文の添削で、wouldを追加いただきましたが、 未来の事なので未来形に、ただし、時制の一致で過去形のwouldを追加。 結果だけ見ると仮定法のwouldと区別がつかず、やはり助動詞は奥が深いと感じます。

ありがとうございます。 Banbi200523

Tomomi様 いつもお世話になっております。 返信ありがとうございます。 overflowed 理解しました。 ありがとうございました。