いつもありがとうございます! Finish にはupの方が、”仕上げる”というニュアンスが出ていいなと思いました。 The last stepの言い換えもとても参考になります!
Tomomi先生 今回もありがとうございました。 いただいたアドバイスを参考に復習します。 また次回よろしくお願いします。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 新柄コロナウィルス対策で多くの人達がマスク不足に苦しみましたが、その状況は大幅に改善されている様です。 マスクを入手出来ましてほっとしている人達が増える事は、安心につながるのだろうと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
いつもありがとうございます。 冠詞はまだ使いこなしまでには時間がかかるかもしれないですが、アドバイスをいただいているおかげで徐々にできていきそうな気がしています。 Banbi200523
丁寧な添削ありがとうござます。今回は副詞のおける場所について新しく学ぶことができました。また、添削よろしくお願いします。
今回も添削ありがとうございます。 emailの不算・不可算について初めて聞きました。 今後もよろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます! 過去分詞のcutの使い方、ありがとうございます。
ありがとうございました。
Tomomi先生 今回もわかりやすい解説、代替え案ありがとうございました。 本格的に暑い季節がやってきますが、クーラーの効いた涼しい部屋で勉強に取り組んでいきたいと思います。
ありがとうございます。Banbi200523
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 最後の文で、「実際の送信を3分間遅らせる」をどう言えばスマートに表現出来るか? はいろいろ考えました。 delayの代わりに、wait ,keep, holdなどの動詞が使えないか? なども考えましたが、 単純な機能なのに良い表現が思い浮かびませんでした。
いつもありがとうございます。コロナによって色んなことが変化してますね。今までできないと思ってたことが出来るチャンスはうれしい限りです。コロナがなければ、この添削もやろうか迷ってたままだったかもしれません。少しづつ焦らず続けたいです。よろしくお願いします。
添削ありがとうございます。 自然に書けていて良かったです。 「深夜に」ではat midnightを使いましたが、夜中12時なんですね。 夜中についていろいろ表現を教えていただき助かります。 No.1719のWhat is necessary ~ で始める文はシンプルでいいなと思ったので今度使ってみます。
いつもありがとうございます! シャトー切りをなんと表現すればよいのかわからなかったため、とても有難いです。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本では本格的な夏の前の梅雨等に雨が十分に降りませんと、夏に水不足に悩む地域がたくさんある様です。 たまにダムの水が極端に減りまして、ダムの底にある古い家等が見えているのをニュースで見たりします。 そうゆう時には、水質が保障されている井戸を持つ家は便利だろうなと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。