Thank you for your kind support!
Tomomi先生 今回もわかりやすい解説ありがとうございます。 アメリカはいつか行ってみたい国です。うらやましいです。 アメリカはまだ感染爆発してると聞きました。はやく収まることを願っています。 次回もよろしくお願いします。
いつもありがとうございます! いろいろな他の表現を教えてくださり、勉強になります。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 最近蚊が出て来まして何回か刺されました。 蚊は時に病気を媒介しますが、新型コロナウィルス感染者の血を吸った蚊に刺されて感染する事はないのだろうかと不安に思っています。 ニュース等を見ていましてもその様な事は耳にしませんので、気にしなくても良いのかもしれないと思いますが何か気にかかります。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 最初の文の添削で、wouldを追加いただきましたが、 未来の事なので未来形に、ただし、時制の一致で過去形のwouldを追加。 結果だけ見ると仮定法のwouldと区別がつかず、やはり助動詞は奥が深いと感じます。
ありがとうございます。 Banbi200523
Tomomi様 いつもお世話になっております。 返信ありがとうございます。 overflowed 理解しました。 ありがとうございました。
Tomomi先生 遅くなってしまい申し訳ありません。 Those whoという言い方、文法の基礎がないので知りませんでした。 一人で調べて書いても追いつかな胃と思います。 添削を受けられるからこそ気が付けるのだなととてもありがたいです。 当たり前ですが、とても自然な表現なので、翻訳では出てこないです。 またよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。 Banbi200523
どうもありがとうございました。
いつもありがとうございます! 他の表現方法、とても参考になります。 2664の文章はなるほどです!andで結ぶよりもしっくりきます。
ありがとうございました。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 existenceという名詞は、つかみ所がない感じがして冠詞をいろいろ考えたのですが、 数えられないので無冠詞としてしまいました。 こういう話題を外国人と話し合ったことはなく、また話せる自信もありませんが、 欧米人がどういう考えを持っているのかとても興味がある話題でした。
いつもありがとうございます。今回はこちらかなと思っても違ったとまだ定冠詞と不定冠詞を迷います。これからもよろしくお願いします
今回も添削ありがとうございました。 すっきりした表現を教えていただきありがとうございます。 今後もよろしくお願いいたします。