Tomomi先生 今回も解説いただきありがとうございました。 細かなルールがたくさんあってなかなか覚えるのがむずかしいですが地道に頑張っていきます。 どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
Tomomi先生 添削ありがとうございます。 質問にもわかりやすく答えてくださりありがとうございました。 またよろしくお願いいたします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 スケジュール調整に関する英語は、普段からメールなどで海外ともやりとりしているので、 天候や健康面、食事の話題と比べると書きやすかったです。 添削いただいた、that was going to be the most recent one で、入れていただいたgoing to があると 文章が格好良くなりますね。 これから米国の元同僚達に「行けなくなった」とメールするのですが、使ってみようと思います。 確かに、今の状況での米国赴任は不幸ですね。外出せずに自宅からオンラインでの仕事であれば、 日本にいても出来るような気がします。 我々の人事異動は4月1日付でしたので、米国赴任者の交代は入国後の14日間の外出禁止も覚悟の上で 4月に強行したようです。その頃は米国にこれほどの感染者が出るとは想像していなかったので。 家族帯同をやめて単身赴任に切り替えた人もいたと聞きいています。
ありがとうございます。 Banbi200523
どうもありがとうございます。 また、冠詞で間違えてしまいました。。 よく復習するようにいたします。
Tomomi先生 今回もわかりやすく説明いただきありがとうございます。 まとめて復習しておきます。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
いつもありがとうございます! 景色や様々に関する他の表現、とても参考になります。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本では、九州等で豪雨災害が起きている様です。 川が氾濫しまして洪水で、大きな被害が出ているそうです。 自分達の生活が突然奪われる不幸は、とても悲しいと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
日本語のひらがなの意味を1つで複数の英語表現に気をつけたいものです。 添削ありがとうございました。
どうもありがとうございました。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 look forward to と in order to の後ろの動詞の形を何故取り違えてしまったのか? ボーッとしていたとしか思えない間違いでした。 ご帰国がキャンセルになってしまった事、残念でした。 我々も、在米時は年に1度の一時帰国が何よりの楽しみだったのでお気持ちよくわかります。 全世界が一致団結して、一刻も早くワクチンと治療薬をさせて欲しいものです。
最後の「米国で」が抜けていて、うっかりでした。 似たような意味でも、どんな場面・状況かでふさわしい単語やフレーズが変わってくるというところが難しいですが、わかると楽しいです。 ありがとうございます。 Banbi200523
Tomomi先生、 いつもありがとうございます。 ずっとやりたいなと思いながら、迷っていて、たまたまあの時期に始められて、そして先生にご指導していただける事、本当にうれしく思っています。毎日少しずつコツコツ積み重ねていけるようこれからもがんばりますので、どうぞよろしくお願いします。
こんにちは。 本日も添削ありがとうございました! 今後もよろしくお願いします。
とても丁寧な添削ありがとうございます。 勉強になりました。またお願いいたします。