Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 確かに、帰省=go back home と直訳に近いですが、ご指摘の通り、hometownの方がわかりやすいですね。 establish/introduce も、予防法が確立されて、それが行き渡らないとダメなので、 establishよりもintroduceの方が、この文章には適しているように思いました。
迅速に添削して頂き、また分かりやすい解説をありがとうございます。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 8月もなかばですが、あと1月くらいしましたら少しずつ涼しくなって行くのだろうと思います。 何か有意義な事をしたいと思いますが、少なくても無理のない範囲で出来るだけもったいない時間の使い方をしない様にしたいと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
本日も添削ありがとうございました! 今後もよろしくお願いいたします。
ありがとございます。確かにあそこは進行形の方がよいと解説を読んで納得しました。またお願いいたします。
どうもありがとうございました。
ありがとうございました。初めての利用でしたので不安でしたが、とても丁寧な添削をしていただき感激です。
Tomomi先生、 いつもありがとうございます。 たまに何て書けばいいのだろうと時間がかかることがまだまだあります。 でも添削が返ってくると、とても楽しく、復習できます。 今後ともよろしくお願いします。
いつもありがとうございます。よみかえしても、とても細かくアドバイスしてくれてるので、思い出して、また勉強になります。 これからもよろしくお願いします。
Tomomi先生、 いつもありがとうございます。 もう40年近くになるでしょうか、リーダスダイジェストという雑誌を5歳上の兄が定期購読してたのをいつも読んでました、その中にアメリカはオンラインで授業を受けてる、学校が近くにないというような記事があり、驚きました。 やっと日本もオンライン講座に力を入れる先生からが増えてとてもうれしいです。
Tomomi先生、毎日続けられるよういつも丁寧な伴走してください、本当に感謝してます。 褒められると伸びるタイプです。笑。 今後ともどうぞよろしくお願いします。
Tomomi先生、ありがとうございます。アドバイス参考にさせて頂きます。 いつもありがとうございます。
いつも添削ありがとうございます。別の表現を沢山教えてくださるので大変勉強になります
いつもありがとうございます。
Tomomi先生 いつも添削ありがとうございます。 失礼しました。前回ご挨拶のメッセージを入力する前に確定してしまいました。 次回もよろしくお願いします<(_ _)>