添削ありがとうございました。違う表現を教えていただけるのはとても勉強になりました。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 doesn't matterは、ニュアンスが良くわからず、「どうでも良い」的な少し乱暴な表現のような気もしましたが、 間違ってはいなかったようで良かったです。 自然災害は仕方ないとしても、新型コロナだけでも、なくなって欲しいものです。
Tomomi先生 今回もありがとうございます。勉強になります。 また次回もよろしくお願いします<(_ _)>
いつもありがとうございます。 昨日の分を送る際にまたタイミングが遅くなってしまい、日本時間の夜10時過ぎに送ろうと思いましたら、先生が見つかりませんでした。 今日はこれから早めにやって送りますので、何卒よろしくお願いします。先生の添削は励みになってます。
有り難う御座いました。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本では買い物を電子マネーで決済すると、ポイントが貯まるものが幾つかある様です。 イオンやイトーヨーカ堂の"Waon"や"Nanako"もその中に含まれます。 これらの電子マネーを使いますと、200円につき1円分のポイントが貯まります。 この0.5%のポイントは知らないうちにたまりまして、少額とは言え馬鹿に出来ないものがあります。 電子マネーの普及にも役に立っていると思われます。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 2番目の文で、he is now coming back temporarily to Japan と進行形にしたのは、 友人一家が成田空港まで到着して、そこで足止めを食っている「帰国途中である」ことを表現したつもりでしたが、 今、添削いただいた結果とともに読み返してみると、どこで隔離されているのかよくわからない内容でした。 自分だけわかっているケースが時々あるので、気をつけたいと思います。
Tomomi様 添削、ありがとうございました。 細かくアドバイスをいただき、 わかりやすかったです。 transferの使い方、難しいですね。 またお世話になる機会があればと思います。 ありがとうございました! Hideaki OMI
Tomomi先生 今回もご指摘いただきありがとうございます。 中々なれませんが、復習しつつ継続します。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 今日(7月24日(金))はスポーツの日でお休みです。 昨日の海の日と同様に、今年開催予定でありました東京オリンピックのために10月第二月曜日から今日に移されたそうです。 名称は「体育の日」から「スポーツの日」に変えられたそうですが、どうも体育の日の方が親しみやすいと感じます。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 2番目の文で、I was supposed to に続く句の we canceled it の時制をどうするか? さんざん迷った挙げ句、過去に既にキャンセルしていたので、過去完了としたのですが、 考えすぎでした。
ありがとうございました。大変勉強になりました。
今回も添削ありがとうございました。 冠詞の間違いやもれが多いので気をつけます! これからもよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございます。
今日もありがとうございました。 健康状態の色々な言い回しありがとうございます。 ホント参考になります。 またよろしくお願いします!