添削ありがとうございました。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 "Hanzawa Naoki the second season." → "the Second Season of Hanzawa Naoki." は、 ご指摘の通りで、後半の文中では出来ていたのですが、よく、テレビドラマや映画のタイトルで、「XXXX the second season」 というのを目にしていたので、同じようにしてしまいました。 日本だけで表現されている和製英語なのかも知れませんので、気をつけたいと思います。
いつもありがとうございます。
細かな点に注意が必要ですね。ありがとうございました。
Tomomi様 添削および質問への回答、ありがとうございました。 よくわかりました。 仮定法のif節が未来の事を言っている場合の助動詞will は、「不要ではないか?」と一瞬思ったのですが、 入れた方が確実に意味が通じると思い入れてしまいました。 英語だと自信のなさから、余計な単語を入れてしまったり、繰り返しでクドい言い方になってしまったりすることが良くあります。
分かりやすく解説をしてくださり、ありがとうございました!
medicineは通常不可算名詞であることを学びました!ありがとうございます!
ありがとうございました。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本では多くのコンビニエンスストアで、アメリカンドック(コーンドッグ)やフランクフルトソーセージを太い串に刺して焼いたものを販売しています。 それらは熱々で美味しいので私は好きです。 多分多くの日本人が好きだと思います。 ホットドックは時々菓子パンと一緒に売られていますが、お店の負担が大きくなければお店で作って販売しましたら買いたい人達が多いのではないかと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
今日もありがとうございました。 似合うの色々な言い回し、大変勉強になりました。
いつもありがとうございます。 いろいろな表現を教えてくださり、とても参考になります!
今回も添削ありがとうございました。 料理=cookだと思っていました。 そういった使い分けがあるのですね! 勉強になりました。 今後もよろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。 違う言い回し大変勉強になりました!
That(it) is because...「それは~だからです。」の指摘は2回目でした。もう、頭に入ったので、次回はミスしないように務めもす。
今回も添削ありがとうございます。 今後もよろしくお願いいたします。