
初めてアイディーを利用いたしましたが、 とても丁寧に細かいご説明をしていただけることに驚いております。 seeとmeetの使い分け、間違いではないが不自然な言い回しなど、大変勉強になります。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。

細やかな添削をしていただき、ありがとうございます。大変勉強になりました。また、宜しくおねがいいたします。

丁寧に添削してくださりありがとうございました。自然な副詞の使い方など大変勉強になりました。また添削をお願いすると思いますので、その時はよろしくお願いします。

今日は基本的なミスが多かったと思います。よく反省して次回の課題に取り組みたいと思います。新しい言葉もありましたので、そこは覚えます。私は花粉症をまだ発症していませんが、これを治す薬があれば、みんなが喜ぶでしょうね。

ありがとうございます。 registerのところも、coagulateのところも、シックリした表現が見つかりませんでした。 直していただいた表現にハッとしました。 英作文は、表現したいことを角度を変えながらみていく作業なんだなあ…と思いました。 頭の中をストレッチしているようで、とても面白いです。

復習が遅れてしまいました。 毎回、分かりやすい添削をありがとうございます。 theを使うポイントを復習したいと思います。

ありがとうございます。ちなみに、息子のときは、自分の名前がどのように決まったか、小さいころからの写真、趣味等について彼自身がまとめた冊子の展示、一人ひとりが将来の夢をみんなの前で発表すること等がありました。娘のときは、練習して出来るようになってきたこと(なわとびの難しい技や合奏)の披露、出生からの人生イベントの寸劇(シナリオも生徒が考える)等がありました。複雑な家庭環境に全てを配慮して学校行事を縮小させる方向ではなく、いろんな環境の人がいるのだ、ということを認知させ、差別しないことを教育していくのが大事なのではないかと考えています。

ありがとうございます。 質問への回答もすぐにいただけて…とても嬉しいです。

素早く的確な添削、いつもありがとうございます!

添削ありがとうございました。 また冠詞の指摘が増えてしまいました・・・ 振出しに戻ってしまった感じですね。 気を引き締め直して頑張ります。

Shun様 いつも大変お世話になっております。 今回も丁寧な解説ありがとうございました。 また機会がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。

早々にご回答いただき、ありがとうございました。また丁寧な説明もありがとうございました。また宜しくお願いいたします。

ありがとうございます。冠詞の使い方はやはり受け手が持っている情報によっても変わるんですね。そこに注意を払いながら作文していくのが、結構難しく感じられます。今週はインフルのために出社停止なのですが、結局はモバイルPCで仕事をする羽目になっています。

早速の添削ありがとうございました。 slot という表現は知りませんでしたので、勉強になります。 またよろしくお願いいたします。

ありがとうございます。 「選択したいと望む」の箇所、普段意味よりニュアンス…意味で考えるとおかしくても、敢えてオブラートに包んでしまうように言葉を使っているーということにハッとしました。