添削ありがとうございました! コメントもありがとうございます。 今後もよろしくお願いいたします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 また、いろいろ例文を教示いただき、ありがとうございます。 少しの語句で、ニュアンスが変わってくるものですね。 the temperature suddenly goes→ went down this morning, and it is comfortable. は、確かにthis morningは過去なのですが、 後半に現在形のbe動詞isがあるので、時制の一致を優先で考えてしまいました。 アメリカ(オハイオ州)のこの時期の涼しさが懐かしいです。
Tomomi 先生 いつも丁寧な添削をしてくださり、 ありがとうございます。 「男性用」のという意味で「メンズ」と日本語のように そのまま使ってしまいました。数の方が重要ですね。 eachも、もう一度復習してみます。 ありがとうございました。 yokosun
Tomomi先生 いつもありがとうございます。 細かなルール覚えておきます。また次回もよろしくお願いします<(_ _)>
いろいろな表現をありがとうございました。大変参加になります。
ありがとうございました。
Tomomi様 いつもお世話になっております。 アメリカではprivate lessonが一般的に使うんですね。 良く分かりました。 ありがとうございました。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 foreign country that my first visit は、一見意味が通じるように見えますが、that以下が名詞節というのは文法的にはNGですね。 冷静に考えると良くわかるのですが、会話等ではよくやってしまっているような気がします。
今回も添削ありがとうございました。 冠詞の使い方が難しいです。しっかり復習します。 面倒を見るには色々な表現があるのですね。 今後もよろしくお願いいたします。
丁寧な解説をいただき、また〔リードする〕の別の表現方法も教えていただき、勉強になりました。 ありがとうございます。
丁寧に添削いただき、ありがとうございました。byとuntilの違いがよく分かりました。今回は小さい間違いが多かったので、次回はこれを注意して取り組みたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 先日サンドイッチを購入して食べました。 暑い日が続きますが、サンドイッチの様な軽食は食べやすくて良かったです。 卵の様な栄養のある食材も潰してマヨネーズ等で味付けをされ、夏バテにも少し効果があったかもしれないと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
とても丁寧なご指導本当にありがとうございます。色々な単語を教えていただき、今後使ってみようと思います。引き続き今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
本日も添削ありがとうございました。 無意識にthink toを使っていたので気をつけます。 今後もよろしくお願いいたします。
どうもありがとうございました。