今回も早々にありがとうございました。またよろしくお願い致します。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 夏ですので暑いのは当たり前ですが、夜になりますと生暖かいですが暑さを和らげてくれる風が吹きまして少しはほっとさせてくれます。 日本で蛍を実際に見た事のある人達は少ないかもしれませんが、相当田舎の方に行けば見れるかもしれません。 私はもしたくさんの蛍を見る機会があれば、きっと素晴らしい時間を過ごせるのではないかと思います。 まずは澄んで綺麗な水がないと駄目の様です。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi先生 いつもありがとうございます。少しずつですが文法がわかってきたかもしれません。 引き続きよろしくお願いします<(_ _)>
どうもありがとうございました。
Tomomi先生いつもありがとうございます。 とてもわかりやすい解説を今回もありがとうございました。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 英語には気候や暑さ寒さを言う表現が沢山ありますね。 たくさんの例文、とても勉強になります。 教示いただいた、for a week → for one more week も、moreを入れるだけで、 「今まで耐えて来たのにさらにもう一週間!」というニュアンスが良く伝わるようになること、実感しました。
訂正はもちろん、類義語や異なる表現についても教えてくださったのがありがたかったです。質問にも答えてくたさり、ありがとうございました。頑張ります!
どうもありがとうございました。
冠詞のルールについて詳しく知ることができました! いつもありがとうございます!
Tomomi先生 短い文章にも関わらず学ぶことが多く感謝しております! とてもわかりやすいご説明ありがとうございます。 またよろしくお願いいたします。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 毎日暑いですので、ジュースの買い置きがある時にはついつい飲んでしまいます。 スーパー等で500mlのペットボトルのジュースを買いますと100円でおつりがくる時が結構ありますが、コンビニエンスストアで買いますとそれより高いです。 結構値段の差がある様に感じますので、スーパー等に行く時には出来るだけ2、3本買う様にしています。 夏のジュースは美味しいです。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
どうもありがとうございました。
Tomomi 先生 暑い日が続きますね。 添削していただき、ありがとうございました。 今回はコロンについて、知ることができました。 大変わかりやすかったです。 はい、頑張ります。 ありがとうございます。 Yokosun
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 World War II の ll の部分は、ローマ数字の2であることはわかっていたのですが、 英文(半角)に全角文字のⅡを入れるわけにも行かず、やむを得ず数字の2を使いましたが、 Lの小文字2つで表せるとは知りませんでした。(でも、4とか5はどうやって書くのだろうか? と思います) IT化の流れは本当に驚きます。 スマホも使えない高齢の私の両親が、「YouTubeでゴルフ中継を見る」など、 以前からは想像出来ない場面です。
Tomomi先生.いつもありがとうございます。さあ、日曜日も頑張ろうと書き出すときに、丁度息子が起きてきて、早めに父のお墓参りに行ってきました。帰ったら送ろうと思ったら、押せずじまいに。また気持ちも新たに今日から頑張ります。 どうぞ引き続きよろしくお願いします。 スペル確認まだ足りませんね、猛省です。