いつも丁寧に添削くださり、ありがとうございます。 最近は、文理融合やデザイン思考という言葉をよく耳にします。 これからの時代、前例のない課題を解決するために専門分野だけに偏らない広い知識が必要と言われています。 大学側だけでなく、学ぶ学生も大変です。 いつの時代も変わりませんが、便利になった世の中の恩恵だけを受けることはできませんね。
いつもお早い添削をいただき、ありがとうございます。 曜日の複数形について悩むところもありましたが、解説していただいて少しクリアになった気がします。 可算・不可算、単数・複数に気を付けたいと思います。 今後も宜しくお願いします。
今回も丁寧なご添削ありがとうございました。 最後の「lot of the cedar pollen is in the air in spring.」は花粉が春に沢山飛んでいる様子が目に浮かぶようで、とてもしっくりきました。 先生のように滑らかな英文を書けるよう頑張ります!
ありがとうございます。hook を使う表現は面白いですね。イメージがわきやすいです。体調は復調しました。実は今日は入試本番なのです。まさに、保護者控え室でこのメッセージも入力しているところです。講堂はあまり寒くなくて、良かったです。
添削ありがとうございました。 的確なアドバイスをいただけて非常に勉強になります。 自分の書ける英作文の幅がまだ狭いためか、 論理構成に穴が空きやすく、いま現在の課題となっています。悩ましいかぎりです。 また添削をお願いすることもあるかと思いますので、 その際はまたよろしくお願いいたします。 この度はありがとうございました。
Shunさま 今回も丁寧な解説ありがとうございます。 冠詞についてもう少し勉強してみます。 また機会がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。
おはようございます。いつも素晴らしい添削、勉強になります。ありがとうございます。
今回も丁寧に説明していただきありがとうございました。 While he was sick due to the fluという表現、いつも同じ表現や単語ばかり使ってしまうのでとても勉強になります。 be動詞の後ろが原形になることはやはりないですよね。私が見たのはSo what I try to do is relax.という文ですが、インタビューだったのでis to relaxとtoが抜けていたのかもしれないです。間違いだということが分かり良かったです。 イギリスでもインフルが流行っているようなのでShunさんもどうぞお気をつけ下さい。
いつも丁寧な解説ありがとうございます!
有難うございました。とても参考になりました。またよろしくお願い致します。
添削ありがとうございました。 曜日を間違えていますね。土曜日と書いたつもりがSundayと書いてました・・・ 本戦ですが、ネットの辞書を引いたそのままを書いてしまいました。strategyは違和感があったのですが、表現が思い浮かびませんでした。
添削およびアドバイスをいただき、ありがとうございました。 少しでも多くの英文に触れて、様々なルールを学びたいと思います。 また、宜しくお願いします。
いつもとても分かりやすい詳しい添削をありがとうございます。戻ってくるのが毎回楽しみです。
冠詞と前置詞はいつも何を使うのがよいのか迷ってしまうことが多いので、直していただいた点をしっかり確認したいと思います。 アドバイスいただきました通り、感覚を身につけることが大切ですね。
Shun 様 添削いただき、ありがとうございました。 名詞を複数にするか単数にするかなかなか難しいですが、頂いた解説をもとに勉強したいと思います。 今後ともよろしくお願いします。