Carrie 先生、今回も丁寧な添削ありがとうございます! recently は、過去形や現在完了と使うのですね。これまた、何も気にしてませんでした。 覚えなくては。 ありがとうございました!
今回もすごくわかりやすい解説をありがとうございました。 「drift」を使うと動いているイメージに結び付くというのが発見でした。 Carrie先生に添削いただくと毎回発見があって、楽しく勉強を進めることができるので嬉しいです。 またぜひ添削をお願いしたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
Carrie先生、 今回も大変丁寧にご添削いただきましてありがとうございました。 とてもInformativeな多くのご指摘をいただき、大変勉強させていただきました。 引き続き、よろしくお願いします。
丁寧な添削をありがとうございます。私は、be good atに関して、何度か同じミスをしている気がします。気をつけます。またよろしくお願いします。
Carrie 先生、おかえりなさい。お休みとは知りませんでしたが、まってました! 先生が言ってくれた言葉なので、thatで繋げて、asで説明した方がスッキリしますね。 また勉強になりました。 ありがとうございました!
今回も学ぶことがたくさんありました。 ・動名詞ではなく名詞で書くことでフォーマルになるといった点はとても勉強になりました。 ・具体的に説明するという点も今後トライしてみます! ・埋めるをfillやcloseで表現するという点もなるほどでした。 ・役に立たないを意味がないと読み替え、その表現もたくさんあるのだと思いました。 ・全体像から詳細に入っていくというプランニング。次回挑戦してみます。最初が長く複雑になりそうだなと逃げているのもありました。 添削ありがとうございました!
丁寧な添削のほど、ありがとうございました。
Carrie先生、大変丁寧な添削をいただきましてありがとうございました。なかなか自分では気づくことのできないポイントを数多くご指摘いただき大変勉強になりました。また、是非よろしくお願いします。
添削ありがとうございました。 俯瞰力。まだこの点は足りていないと反省です。現在は一つやっては一つ抜け(笑)といったことを繰り返している感じです。 停滞期?な感じですが、ひとつひとつこなしていきたいと思います! 4センテンス目のto不定詞を使うとことなど勉強になりました。すっきりしていてとても読みやすいなと思いました。 7センテンス目もthe only thing SVを使用することで読みやすいなと思いました。 文の流れを意識しながら次のステップも越えられるように継続したいと思います!
Carrie 先生、今回も丁寧な添削ありがとうございます! たしかに because 2回も使用してると、何がいいたいかわからない上に、子どもが話してるみたいですね。 Loseの使い方も違いますね。そっか、hard to imagine で表現できるのですね。 今回もありがとうございました! まず、文をすっきりさせるようにします。 そして、
ご丁寧な訳とアドバイスをありがとうございました。
Carrie 先生、今回も丁寧な添削ありがとうございます! allow, permit, oweですね。使いこなせたら、いいなぁ。見かけるけど、自分では使えないやつです。 これを機に、トライします。 またご指導お願いします! ありがとうございました!
Carrie 先生、今回も丁寧な添削ありがとうございます! 主語不明文では、あかんですね。 そして、inside, outsideも以前教えて貰っていたような気がします。トホホ。 ありがとうございました!
ありがとうございました。とても参考になりました。もう少し、日本語よりも状況を思い浮かべながら、英文を作成できるようになれればと思います。またお願いします。
添削ありがとうございます。 解説非常にわかりやすく勉強になりました。 なお、課題文ですが3時と5時の二回開催で、プログラムの内容も1時間分かと思います。(私には課題文は日本語で見えています)