Carrie様 早速の添削をありがとうございます。 初めての入稿で緊張いたしました。 拙い文章で恐縮です。 まだまだ初心者ですが、少しずつ上達出来れ ばと思っております。 またよろしくお願いいたします。
こんにちは、 添削ありがとうございました。 seems が繰り返しというご指摘は気づいておらず、そうなんだと驚きでした。他はなるほどという解説で勉強になりました。また、機会ありましたら宜しくお願いします。
添削ありがとうございました。 説明がとてもわかりやすくて、読んでいて納得しました。 あと少し頑張ります。
添削ありがとうございました。 自然な表現のご提案ありがとうございます。大変ありがたいです。 「副詞一語+カンマ」で始まる文は、私たち日本人英語学習者が非常によく使いますが、これの多用はあまり好まれません。この点ついつい抜けてしまいますが、意識して作文してみます。 either を使用する点や、alcoholic drink ⇒ alcohol とする点など勉強になりました。 引き続き練習を続けたいと思います。
接続の仕方と動詞、botherの使い方、とても分かりやすい解説をありがとうございました。
はじめまして。 この度はお世話になりました。 使いなれない仮定法を使いましたが、理解が出来ていなかったようです。 アドバイス頂きまして、もう一度仮定法の使い方について見直してみることにいたします。 ご指摘下さりありがとうございました。 また今後ともよろしくお願いいたします。
私の翻訳はまだ硬かったようです。 参考にもっと勉強しますのでよろしくお願いいたします。
ありがとうございました
ありがとうございました。今回もとても参考になりました。復習しておきます。またお願いします。
添削くださりありがとうございます。毎日の学習なので、飽きないように日記、和文翻訳、意見文をローテーションしています。今回も大変参考になりました、質問させていただいたcalmの使い方も理解できました。there is/areはよく使う表現ですが状況に応じた使い方が必要と学びました。冠詞はなかなか定着せず苦労しておりますが勉強を続けていきます。またよろしくお願いいたします。
Carrie 先生、今回も丁寧な添削ありがとうございました! After playing と続けて始めて、through voice chatで表現するのか〜。スッキリした文になりますね。 ありがとうございました!
丁寧に解説頂き、ありがとうございました。
今回も丁寧にご解説いただきありがとうございました。 ask の使い方や、ifを使う際の文法など復習したいとおもいます。 また、エッセイを作成するときは前後の文との関係を考えて適切に代名詞を使えるように注意を払っていこうと思います。 またよろしくお願いします。
自分では気づけない、英語表現を教えていただき感謝しています。英語日記がんばって続けたいと思います。またお願いできるようでしたらよろしくお願い申し上げます。
添削ありがとうございました!