Shun様 いつもありがとうございます。あまり深く考えず、テキトーにthatを入れてみましたが、全く違う意味になってしまうのですね・・・ 本当に勉強不足でした。(T . T) そして、大変勉強になりました。 復習をしないといけないと思いつつ、ただ課題を出すばかりで、なかなか身につきません。復習に力を入れて頑張りたいと思います。 そして、チワワもメキシコ産なんですね!びっくりです。 また機会がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました。 丁寧な解説で勉強になりました。
ありがとうございます。
ご迅速な対応ありがとうございました! またよろしくおねがい致します。
添削くださりありがとうございました。 頂いた例文と比べてみるとまだまだ自分が作成した文章に不自然な部分がおおいなぁと、痛感します。 もっと自然な文書が書けるよう頑張りたいと思います。 質問にもお答えいただき、ありがとうございました。 非常にすっきりしました。
丁寧で分かり易い解説ありがとうございました。 because→新情報 since、as→既知情報 これは全く知りませんでした。 勉強になりました。
添削ありがとうございました。 やはりInputが大事ですね。 隙間を見つけてはInputをしてストックを増やしたいと思います。 宜しくお願い致します。
添削ありがとうございます。 いつもより良い表現方法を教えていただきありがとうございます。 言われてみて”なるほど!”と思うのですが、書いているときには、まったく思い浮かびません。 まだまだ練習が必要ですね。 東京マラソン、初回から毎年申し込んでいますが、一度も当ったことがありません。 その代り地方のマラソンに参加するのですが、旅行も兼ねることができるので、東京マラソンよりいいか・・・と思っています。
今回も添削ありがとうございました。 単数、複数は気を抜くとすぐに間違えてしまうので反省しています。より正しく英語を使えるよう精進します。
いつも早急に添削いただきありがとうございます。またメッセージにもいつも励まされています。 まだまだ自分の選んだ単語やその並びが適切か自信がないものばかりですが、少しずつ長い文にも挑戦していきたいと思います。 今度とも宜しくお願いします。
Shun先生、添削ありがとうございました。 初めてのお店に行くときに予約や問い合わせメールを送ることがあるので、この課題は役に立ちそうです。 (メールで問い合わせても返ってこないことがままありますが・・・) また、どうぞよろしくお願いいたします。
丁寧な添削有難うございます。 大学受験対策で今回初めて使用させていただきました。 また、よろしくお願いします。
今回も添削ありがとうございました。 確かに、旅行で使う表現はそういったサイトを使って学習することもできますね。アドバイスを下さりありがとうございます。
ご迅速な対応ありがとうございました!! またよろしくお願いいたします!
お早い添削をいただき、ありがとうございます。 日本の印鑑文化は独特ですよね。 海外の方々から見て、この印鑑社会が理解されるのかどうか、興味がありますね。