今回ケアレスミスが多かったです。 気をつけます。 ⚫︎課題No.2227 胃潰瘍は病名なのに、出来物が出来るから不定冠詞がつく、だなんて思いもよりません。 間違ったからこそ知り得ました。 ⚫︎課題No.1878 今日は一日中頭の中を、further と farther がぐるぐる回っていました。 一瞬私の綴り間違いかと思ったほどです。 fartherという単語を今まで知りませんでした。 やればやるほど自信が無くなりますが、 架空の自信が崩れるのだからそれで良いです。
ありがとうございました。
ありがとうございました。 またよろしくお願い致します。
先生ったらもう^_^!! I can hardly imagine a life without you. XOXO.
先生こんにちは。 映画を観るのは watch なので、”興味をもってみる”という意味で文化祭も同じかな、と思って watch を使いましたが、正解は”see”! 今日もフムフム、です^^ 有り難うございました。
こんにちは、今回も先生に添削と解説をしていただけて嬉しいです。 cheaper 、鬼門です。 この間は綴り間違いをし、今回は綴りは合っているも不用の’more' をつけていました。 Not only "not only but also"but also"cheaper" ,正直申し上げてずっとそう思っていました。 ああ、恥ずかしい。
Philademia 先生 丁寧な解説とともに添削をしていただいてありがとうございました。 先生のことは丁寧な解説をつけていただける先生と、きちんと記憶に残っております。 be動詞や冠詞を忘れたり、とひどい文章でしたが、丁寧な解説をつけていただいているので どこがどういけなかったのか一目瞭然でしたので、とても勉強になりました。 また機会がございましたら指名をさせて頂くかと思います。 その際は、どうぞよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます。 頑張ります。
迅速かつ大変丁寧な添削、ありがとうございます。 Doctorにのみかかるようにしないといけないのですね。なるほど・・ interpreter と translator の違いがよくわかりました。 実は実際に海外で生活していて間違って使っていたので、これを機に直したいと思います。
こんなに丁寧な添削・解説を、毎回こんなにスピーディに届けていただいて、恐縮至極です。 ● "generous" と" yet to be ~", まだ自分のものに出来ていませんね... でも「" has yet to be served" と"hasn't served yet" は同じではありませんよ」という説明が、とてもしっくりきました。 ここを踏み違えていたようです。 私はこのふたつが同じだと思い、それなら否定形を使わないで否定を表せる前者を使うほうがスマートだと考えていました。 ● " I'm afraid" は、相手に否定的な事を伝える場合に置くワンクッションだとばかり思っていましたが、今回「否定的な事を思う場合の’think’ と教えてもらい、自分のことについて自分がいう悲観的な事にも使えるのだと分かり、良かったです。 このふたつの課題(NO.2705&NO.1973)を relevant した(←日本語が不自然かもですが何とかお察し下さい)上での解説、印象に残りました。 ●今日はチップの由来まで知ってしまいました。元々の意味からすると、昔は会っていきなり差し出していたのかな?と想像しました。 ● "stacked"・・・・(涙) 確かに明日から一時帰国はしますが、先生のところには毎日伺いま~す♪
関係代名詞の限定・非限定用法の選び方が、ご指導頂いたように、苦手です。 頭の中を整理します。 ありがとうございます。
フィラデミア先生に「not only but also」を説明していただけたことは大きな収穫でした。 心から納得がいきました。 "is" だと習った息子たちにも、正解が”are” である理由をこれで自信をもって説明できます。 なにより私自身の自信につながりました。 フィラデミア先生がそばにいてくださって、これ以上心強いことはありません。 有難うございました。
● ”ライアンエア”や”low-cost carriers” など、億劫がらずに確認するべきでした。 ● ”most of the services” と” at cost”"に、the" と "a" をrespectively つけてしまいました。 これは冠詞を軽んじていた時にはしなかった間違いなので、自分の中では少し成長しています。 ●not only but also 構文に心乱された一日でした。納得しました。これに関しては今後、二度と間違えません。 先生にはいつも感謝の気持ちでいっぱいです。
ご丁寧にどうもありがとうございます。
ありがとうございます。