ありがとうございました。
ありがとうございます
先生を笑わせられたなんて感激、しかもunintendedで、です。 秋田では雪の下から出てくるのは、幸いふきのとう。こちらは名札をつけて自分の分をキープしたい位、天婦羅にして食べると最高です。 時制の一致、Clean にupをつけないと意味が大違い&質問のご回答併せて今日も色々学べました。 有難うございました。
●課題No.2525 で提案くださった先生の文章をメモしました。and 連続だった自分の文がこんなふうにスッキリするんだな、と勉強になりました。 ●"teenage-rebellion stage" の種明かし。ヒントに書いてあったのです、事務局の方に感謝です。 英語で100語書くには何時間もかかりますが、日本語ならタイピングの遅い私でも1分かからないのでは?と思うほどあっという間です。 苦しい作業の後のお楽しみなので、お言葉に甘えます、控えめに。 先生、今日も有難うございました。
ありがとうございました。
いつもありがとうございます。
ありがとうございます
先生、いろいろ考えてくださり有難うございます。 それなのに私は、あえて厳しくしていただくまでもないミスの連発をしています。 最後から2行目の文章のこのご指摘について → during my treatment です。while having my treatment です。 ありえない間違いをしました。 これはもう怒られる!と首を洗って待っていたのですがそうはならず・・・かえって恥ずかしさで顔をあげられません。
先生いつも有難うございます。 最後の文、解説を読んで特にすっきり理解できました。 比喩や強調を使わないで書くとなると、100語書くことのハードルが上がりそうですが頑張ります。
ありがとうございました。
いつもご丁寧に有り難うございます。 今後とも宜しくお願い致します。
いつもありがとうございます。学べる添削コースになぜ今までしなかったのだろうと後悔しました! わかりやすい解説をありがとうございます。
ありがとうございました。
>20年 その通りです。 私が本気で英語を継続的に集中的に勉強し始めたのはこの夏からです。 もっと早くに向き合い方を変えていれば、違う道が開けていたかなと、ここに無い人生に思いを馳せたり、他人を羨んだりしますが、ため息をつきながら生きたくない生き方をする事に飽きたので、「何かが変われば」と思って勉強しています。 「景色が変わったな」と自分で感じられる位に自分を変えたいと思っています。
ご丁寧に有難うございました。 今後とも宜しくお願い致します。