HOME

講師紹介

Philademia

Philademia

担当:
日本人
総受注件数:
19081
出身国:
日本
居住国:
アメリカ合衆国
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • ビジネス英語が得意
  • 教員資格を有する
  • 日本語
  • アメリカン英語
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
  • IELTS
主な取得資格
旧帝大学士号米語学専攻、日本英語教員免許高校1級、MBA、米国外国語教育評議会会員、全米翻訳者協会会員、メリーランド州立大学、情報科学・工学博士過程修了、人工知能ロボット工学専攻。
講師からお知らせ
ほぼ毎日ご指名を頂けます。日本の午前11時ころから真夜中12時ころまで受け付けています。米国東部に住んでおりますので、日本との時差が3/9/2025 以降は13時間、11/2/2025 以降は 14時間あります。日本の午後・夜遅く投稿されても朝にはお届けできるように努めていますが、ご入稿数の関係で、猶予をいただくこともございますので、悪しからずご理解いただけたら幸いです。在米35年になります。添削は、原則、米語ですが、書かれている英語から判断し、合わせます。
趣味・好きな国・訪問した国
ピアノとバイオリン弾きます。アンドレア・ボチェッリのテノールを聞くことが好きです。心に残った映画は、ショーシャンクの空に、小説家を見つけたら、戦場のピアニスト、ライフ・イズ・ビューティフル、ボーン・シリーズなどですが、読書も好きで、モリー先生との火曜日(Tuesdays with Morrie)、天国で出会う5人の人々(Five People You Meet in Heaven)を気に入って何度も読みました。好きな国は、イタリア、メキシコ、カナダ、カリブ海の島々、香港、マカオ、韓国で、よく行きます。
添削へのこだわり・メッセージ
添削、校正で気をつけているところは、英語を学習なさるお客様が、ひとつの添削・校正結果から、10でも100でも新たに学んでいけるような援助を目指しています。知識を得たことで、それを使い、応用し、また更に力をつけていって頂きたいと思います。ケース・バイ・ケースの情報では、「学習・勉強」ではないと信じています。こういう情報では、学習者にはすぐ出口のドアが見えてくるでしょう。私は、一つの学びから世界が広がり、その更に広い世界へのドアが見えてくるような添削・校正にこだわっています。 英語は、非常に「実用性」のある言語です。世界の人口79億のほぼ16%、13億の人間が英語を話します。これは、日本の人口1億2千万の10倍です。日本語だけの場合に比べて、10倍の情報及び世界がそこにあります。この広い世界にお客様が飛び立っていくお手伝いをしたいと思っています。 私は真面目な人で、同様に真面目で熱心な勉強家には、より熱心に添削をし、その成長を見守りたいと思っています。どうぞよろしく。
  • Riki.N

    Riki.N

    わかりやすい説明ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • Vanessa

    Vanessa

    Philademia先生 昨日は〆切時間に駆け込み入稿し、乱暴な作品を提出してしまい 申し訳ありませんでした。 本日は、これから作業できますのでもう少し読む方が気持ちの良い作品を書きます。 本日も宜しくお願いします。

    ★★★★★
  • Yuko1234

    Yuko1234

    先生今回も有難うございます。 今回特に、this やthat が多く読み手フレンドリネスに欠けていました。 添削がなぞなぞにならないようにしなくては、と反省です。 ラジオ体操は少子化で子供が集まらない→子供会が成立しない→それで特に都会では行われなくなってきていると聞いています。 さて頂戴したこの解説、感激です。そうなんです、Yukoちゃんちゃんはこう言いたかったのです。 ●regardless of their preferences ですが、preferences が何の好みかわかりません。好むと好まざるとにかかわらず、はregardless of whether they like it or not. です。 ●ideal outdoor exercise together with its method は不自然です。その方法、う~ん。その行われ方、とありますので、together with how it was carried out ですね。 とてもすっきりしました。 有難うございました。

    ★★★★★
  • sui4221

    sui4221

    素早い添削ありがとうございます。 Hobby using a computerがなぜダメか、 とてもわかりやすかったです。

    ★★★★★
  • baty22

    baty22

    添削ありがとうございました。

    ★★★★★
  • Vanessa

    Vanessa

    Philademia先生 添削及びご指導ありがとうごいます。 数字の聞き取り&通訳、教えて頂いた通りにやってみます。 ありがとうございます! 自分から触れる機会も増やしていきます。 また添削して頂いた内容についてですが、自分がいかに日本語に引っ張られているかを感じます。 Even between Indians, if that was the first time they met のようにしてしまった所など。

    ★★★★★
  • Teruteru121

    Teruteru121

    Philademia先生 お世話になっております。teruteru121です。 いつもご丁寧な添削、ありがとうございます。 At first、副詞の位置、文法の並列を守る等、今後気をつけていきたいと思います。 先生の励ましもあり、これからも続けていけそうです。 また、機会がありましたら、またご依頼をさせていただきたいと思っております。 今回もありがとうございました。

    ★★★★★
  • mashumaro7

    mashumaro7

    いつもありがとうございます。

    ★★★★★
  • Yuko1234

    Yuko1234

    Dear Philademia, 本日も添削してくださり有難うございます。 howeverは仰る通りI, therefore, の如く使ってしまいました。 Internetは、私のエッセイでは大抵文中で登場するのでtheのtが小文字ですが今日は文頭だったため大文字Tで、それに意識が引っ張られました。 質問へのご回答も有難うございます。 先生らしからぬ選択の例文に、先生は ストレスを抱えているのかと心配になりました。私が同じ間違い繰り返すせい? 心当たりがあるだけにうろたえてしまっております。

    ★★★★★
  • Yuko1234

    Yuko1234

    私が表現したいことを、いつも、ニュアンスも含め汲みとってくださり、本当に有難く思っています。 辞書を引きまくっているうちに、自分が何を言いたいんだかよく分からなくなってくることがあります。 一所懸命頑張っている割に後で読み返すと稚拙な内容に赤面したり。 そんな原稿ですが、毎回毎回丁寧に向き合っていただき感謝しています。 今日は早く提出のつもりが、ままなりませんでした。 regardlessがいまいち理解できていないのは何故だろう。 でもamid がいきなりポッと頭に浮かんで使えたのはとても嬉しかったなあ。 あれこれ思いながら今日は日記に挑戦しようと思っています。

    ★★★★★
  • mashumaro7

    mashumaro7

    毎回、基本的な間違いだらけで申し訳無く思います。続けて同じことをしない様気をつけます。ありがとうございました。

    ★★★★★
  • chikana

    chikana

    ありがとうございます!初めてでも優しく添削してくれました。今後もよろしくお願い致します(°▽°)

    ★★★★★
  • Yuko1234

    Yuko1234

    先生お早うございます。 結論部分で It is our principle~ を正しく使うことが出来てとっても嬉しいです。 初稿のsacrifice が無冠詞だった理由、今回のsacrifice にthe が付いた理由、理解しました。 また、直前の文との関連の強さは、関係代名詞】セミコロン】ピリオドの順、これまで誰も教えてくれませんでした。 そうだったのか・・・と、静かに感激しています。 さて、デング熱エッセイの質問の件でお騒がせしております。 先生の画面と私の画面で相違があったのは、私が受け取った回答部分一か所だけで、添削結果は正しいものがきちんと表示されています。 ですので事務局に問い合わせるまでもないかと思いました。 しかしつい先ほど、アイフォンの画面が真っ黒になり使用不可能という、より深刻な事態が発生。 もしかしたらそのことも今回の問題に関係しているかもしれません。これから電話会社に持っていき見てもらいます。 遡って原稿を調べてくださったりと、先生を巻き込んでしまい申し訳ございません。

    ★★★★★
  • Yuko1234

    Yuko1234

    先生お世話になります。 ご説明します。 Applying a mosquito repellent seems ineffective because of profusion of sweat. 後半部分、because of profusion of sweat ではなく、もっと踏み込んで「大量の汗で虫よけ剤が流れ落ちるから」と書きたかったのです。 流れ落ちる、はどう表現したらよいか教えてください。 という質問に対するご回答が because of a profusion of sweat washes away the repellent だったもので、それで原稿を提出したところ  because of a profusion of sweat だけなら、because of です。でも、 a profusion of sweat が、主語になり、文章が続いていますので、of は抜きます。 という解説で、 (正)Applying a mosquito repellent seems ineffective because a profusion of sweat washes away the repellent. という結論に達したという次第です。(because と a profusion の間のof が消されています) この場を借りてご連絡も。 今、捕鯨問題に苦戦しています。 申し訳ありませんがもうしばらくかかりそうです。

    ★★★★★
  • Yuko1234

    Yuko1234

    この度も有難うございます。 meet を使うのは初めて会う人。 acquitances は初めて会う人では無い。 だからmeet は間違い。 やり直します。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。