添削ありがとうございました。 また冠詞が抜けてしまいました。すみません・・・ 数年前にあった猛暑がまた今年も来るとなったら、たまりません。うちの犬は高齢になってきたので、ちょっと心配です。
添削いただき ありがとうございました。 20度前後は羨ましいですね。 東京は湿度も高く、過ごしにくいです。。
いつも添削ありがとうございます。 イギリスでは地震はないのですね。知らなかったです。 私も飛行機雲は好きです。
添削ありがとうございます。 登山に夢中になったときは、毎週末登っていましたが、登らなくなった今、なんであんなに夢中になっていたんだろう??と思っています。 かなり危険なところにも行っていたのを思い出すと、事故が起きなくて本当によかったと思います。
ありがとうございました! 語法の説明とてもわかりやすいです。 私は野球が好きでメジャーリーグも大好きなので野茂さんが活躍していたときをリアルタイムで見たかったです...
わかりやすい解説、ありがとうございました! また宜しくお願いします。
添削いただきありがとうございます。 私の文章はどうしても直訳っぽくなってしまうので、そういったご指摘も勉強になります。
Thank you for your support. I will pay attention to judge whether the noun is countable or uncountable.
添削ありがとうございます。 たしかにわからないことがあればすぐネットで検索してしまい、考えるという行為をあまりしなくなりました。 パソコンばかり使っているので、漢字も自動で変換してくれるので、漢字が思い出せなくなってきました。 便利なのも善し悪しですね。
そうですね。学校を幸せに過ごすことができて幸せだったなあと思っています!ありがとうございました!
教科書にあまりのっていないご指摘で大変ためになりました。ありがとうございました。
添削ありがとうございます。 高齢者の事故は痛ましいものが多くて、見るのがつらいです。 対策はいろいろ考えられているようですが、なかなか追いついていないようです。 自分の親も心配です。。。
分かりやすい添削をありがとうございました。overcomeにする理由には、納得です。言い換え表現も参考になります。 30キロの自転車通勤、すごいですね。 私もウォーキングを頑張ります。
ありがとうございます。私がお伝えしたかったことも、「顔」というよりは、その人から感じ取る全て、という意味合いでした。his/herを受ける時の代名詞はtheirでいいんですね。ここは迷ってしまいました。 ちなみに、英作文とは直接関係ないですが、昔はリンカーンと書いてあった表記も、最近ではリンカンとなっているそうです。ルーズベルトはローズベルト、マゼランはマガリャンイスと、今の世界史授業では教えるそうです。歴史の内容は昔と比べると随分変わっているんだなと思いました。
添削ありがとうございます。細かい補足説明をありがとうございました。 確かに日本語だとここまで言わなくても通じるよね?と思って省略することが多いですね。 そういう日本語的思考を極力排除しないといけないですね。