Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回の作文も、単数/複数の表現で悩みました。 最初の、my company gave us a frozen turkey around this time every year. のturkeyは、every yearが最後にあるので、「毎年1羽」で単数だと思いましたが、 2番目の文の We cooked them referring recipes and ate for the first two years, but I had been giving them to someone of my colleagues after the third year. の2つのthemは、 最初の2年分の2羽と、3年目以降の数羽と、いずれも複数を連想させるため、itではなくthemかな? と思った次第です。 単数/複数は日本語ではあまり気にしないので、とても難しいです。
今回も沢山学ぶことが出来て嬉しいです。 解説も解りやすいし、混乱しない程度に幅も広げて下さるので、勉強になります。
どうもありがとうございました。
今回も添削ありがとうございました! 近頃はあまり接続詞を使わないようにしているのですが、読みやすい流れで書けていたなら幸いです。
言い換えの表現をたくさん教えていただき、ありがとうございます。少しずつ使ってみたいと思います。
Tomomi先生 今回もわかりやすく教えてくださりありがとうございます。 次回もまたよろしくお願いします<(_ _)>
Tomomi様 質問回答ありがとうございました。 やはり日本語で説明して頂くと、とても分かりやすいです。 勉強になりました。
添削ありがとうございます。 今後もよろしくお願いします。
今回もとても良くわかりました。 解説文が頭にスーッと入ります。(*^_^*)
tell A from B でAをBと見分けるということを学びました。 いつもありがとうございます!
Tomomi先生 今回もありがとうございました。 また次回もよろしくお願いします<(_ _)>
どうもありがとうございました。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 「久しぶり」の for the first time in は、意味はわかっているのですが、 初めてではないのにfor the first timeと言うことに何か違和感があって、特に会話では躊躇してしまいます。 久しぶりに誰かと会った時には、最後に会ったのがいつなのか咄嗟に分からないことが多いので、 一番言いやすい long time no see などと言うことが多いです。(正しいのかどうか分かりませんが...) 来年度は、LA、ピッツバーグ、シンシナティへの出張が計画されているので、早く日米両国にワクチンが浸透し、 自由に行き来出来るようになって欲しいものです。
この度は丁寧な添削ありがとうございました。 大変参考になりました。 早く返ってきたので驚きました(*^_^*)
in private で「こっそりと、プライベートに」ということを学びました! いつもありがとうございます!