丁寧に添削していただきありがとうございました。 また宜しくお願いいたします。
ありがとうございました
ありがとうございました!大変勉強になります!
第三世界を2通りの表現で教われました。 しかし、 またviewpoint! またAs〜,文章半分! rererereview くらいな勢いでreviewして、今度こそ身につけねば。 一体どうしてこれが覚えられないのだろう。 中途な原稿に、中途なAs以下。 添削してくださり有難うございました。
今日も沢山間違えました。 こんな自分を何て言うのか調べたところ、 a slow learner という単語に出会いました。 こういうのは一度で覚えます:-) 消し忘れた forces の事、添削時までにお伝え出来て安堵しました。早くに気づいてくださり有難うございました。
ありがとうございました
Philademia先生 先ほど、本日分の英作文を滑り込みで入稿しました。 添削宜しくお願いいたします。 ↑昨日、面接に行った(アメリカ人3人の の件)のは別の会社です。 2週間ほど前に面接前の意気込みを語った会社は二次面接に呼ばれることはありませんでした! 縁が無かったのでしょう! 引き続き転職活動、頑張ります!
わかりやすく添削いただきありがとうございました。
ご丁寧にありがとうございました。 またよろしくお願いします。
画面のこちら側で私、ぴょんぴょん跳ねて喜んでおります。 でも全部、先生のおかげです。 上から数えても下から数えても5行めの In fact〜 から始まる文章、このように言い換えてくださり有難うございました。 自力では到底ここまで踏み込めません。 とても勉強になりました。 また、skill は acquire するものなのですね。 nicely と fulfill は検閲が厳しいので使用を差し控えますです(笑) ユーモア交えての解説で楽しく覚えられます。 追伸 先ほど提出の「電車の中でのお化粧」原稿ですが、5行目 As a result of urban sprawl, の直後の forces は消し損じです。申し訳ありません。
いつも添削いただきありがとうございます。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
迅速に対応して頂き、ありがとうございました。 英語にはすごく苦手意識があったのですが、今回褒めていただきモチベーションが上がりました。 大学入試までまと3週間なので全力で頑張りたいと思います。
先生、いつも有難うございます。 ⚫︎“are musts”なんですね、驚いた。 ⚫︎バラエティに富めば、代名詞のオンパレードでも許されると思ってしまったのです。 代名詞断ち、難しいです。 ⚫︎モネの”Woman with a parasol-Madame Monet and her son” のparasol は白い傘ではなく、日傘だったのですね。 失礼しました。 引き続き後半部分を書くつもりでしたが、書き直します。 沢山のご指摘有難うございます。
いつも丁寧で迅速な添削をありがとうございます。
お世話になっております。今回も丁寧かつ迅速な納品に感謝申し上げます。 I thinkの件!大変勉強になりました。現地の方の肌感覚を直接ご教示いただける機会というのは大変貴重で、 Philademia先生及びIDIY様には深く感謝しております。 繰り返しお伺いすることとなり誠に恐縮です。決して腹落ちしていないわけではなく、 このような場合はどうだろう?このような場合は?という疑問を自身で十分に消化しきれておらず、 日々の提出に可能な限り尽力してみますものの、ついお頼りしてしまっている次第です。 間違えるために、というと語弊がございますが、手を尽くした英文を添削いただくことの繰り返しにより より自然な肌感覚・英語勘を身につけられるものと信じて今後も精進しますため、 是非、今後も忌憚なきご指導いただけますと幸甚の限りに存じます。 何卒よろしくお願い申し上げます。