また沢山間違えちゃった。 解説も、質問へのご回答も、いつも分かりやすいものを有難うございます。 解説を読むと納得します。 もう間違えないぞ、と自信がつきます。 でも、間違いがなくなりません。 なぜだ,Yuko......
universityとcollegeの違い、教えてくれてありがとうございました。 実は入社数年目なのですが、身近に感じたテーマだったので取り組んでみました。
添削ありがとうございました!Philademia先生の添削は表現が豊かで楽しいです。 is going toは省くのですね。もたもたした文章だと思っていたので非常にすっきりしました。 毎度のことながら、毎回目的語があやふやだったりするので、もう少し文法を意識した英作に励みたいです。コツコツ、頑張ります! Jane Austen、なるほどと思いました。これも悩んでいたテーマだったのですっきりです。 どうしても文化の違いもあり、全てのニュアンスを伝えることは難しいと思いますが、 だからこそ、適切な英語を使っていきたいです。 またどうぞよろしくお願いいたします。
とても勉強になりました。 いつも速い添削でうれしいです。 前回ご指導いただいた点で改善できていなかったところ(コンマの使い方)は反省しました。 続けてがんばりたいです。
今回もありがとうございました。 なるほど、と思って復習するのが楽しいです。 まだまだ文章を組み立てられないですが、いつか自然に教えていただいた表現が出てくるように、少しずつ頑張っていきます。
基本がなってないと思い知らされます。 Officially から始まる文章、一人ではまともに書けませんでした。 Celebration という単語にすることで、holiday の数合わせ問題が解消されて、おーっと思いました。 名詞句、副詞句、これらもこれから意識します。 いつも懇切丁寧な添削をしてくださり有難うございます。
ご説明ありがとうございます
ご指摘有難うございます。 私、実はそうなんです。 省略出来るthat と、出来ないthat の違いが分かっておりませんでした。 that はthat でも、従属接続詞と関係代名詞のふた種類ある事をこの度知りました。 また、理由3つは英検のライティングに必要で、その事を意識しております。 これが苦手です。 やっと3つ絞り出しても、似たような理由だと書いている途中に、あれ、この二つは一つにまとめられる、という事になり、その後で再び別の理由を考え出す羽目に。 これにいつも時間がかかっています。 訓練あるのみ、と思うので頑張ります。 この度も有難うございました。
I could be とI was able toの使い分けには、こんな風に誤解を避けるという役割があると学べたのは大きい事でした。 今日もここに書ききれない程の沢山の新しい学びがありました。 分かりやすい説明を有難うございます。 自分のものに出来るように頑張ります。
いつもありがとうございます。和文がわかりにくくて申し訳ありませんでした。ご推察とおりで片付けた本棚をとなりの部屋にうつして、空いたスペースに新しいPCを設置するということでした。
とてもわかりやすい添削をありがとうございました。 ひとつひとつが何故そうなるのか、きちんと納得できます。 追加の質問についても、非常に丁寧でよく理解できました。 こんな疑問を投げてもいいのだろうかと悩みましたが、質問して本当によかったです。 細かいニュアンスなども大切にしてくださるので、英作するのも楽しくなります。 またどうぞよろしくお願いいたします。
添削、回答ありがとうございます。 例文や文章をまるっと暗記することは有効みたいですね。大学の授業や他の教科の兼ね合いもあり、いきなりどとんと長い文章暗記すっぞはきついので、DUOなどの単語帳にある、例文暗記からはじめたいと思います。ありがとうございました。
ご説明ありがとうございます
細かいポイントまで教えていただきありがとうございました。
本日も添削ありがとうございました。