添削ありがとうございます。 No.2732について、「xxx地域では、雨となる」のところを xxx地域を主語、haveを動詞にして"xxx areas will have rain"のように表現できること覚えておきたいと思います。 "downpour"も一つ覚えることができました。 私は静岡県西部に住んでいてとくに被害はなかったのですが、首都圏のほうがずっと大雨が降り続け、複数の川が氾濫する災害が起きました。 他の国でもいろいろ気象条件があるんですね、、 行方不明の方が無事救出されることを祈ります。
添削、ならびに丁寧な解説ありがとうございました。 なるほどスコットランドの人がそう言ってましたか。 ちなみにイギリスをはじめ日本来ているラグビーワールドカップのファンの人達は楽しく、礼儀正しく観戦していて評判がいいですよ。ビールをよく飲んでるけど(笑)。
ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
日本勝ちましたね!ほんとうにカッコいいです!
ありがとうございます。関東在住ですので、台風は直撃しましたが、幸いにもこの周辺は被害が少なかったようでした。庭の植木が傾いてしまったので、風がおさまったら剪定しようと思います。
Shun先生、ありがとうございます。 添削していただく度、すっきりとした無駄のない表現に感動を覚えます。 これからもご指導よろしくお願いします。 Balloon18
添削並びに質問に対するご回答ありがとうございました。 良く理解できました。
いつもありがとうございます。 解説で、「ただし少数のエリートがそう信じていることと、人類が滅亡するということの間のつながりが表現されていません。」というようなご指摘が一番ためになります。 また、よろしくお願いします。
適切な表現のほかに、その他の言い回しもありがとうございました。自然な英語を目指しているので嬉しいです。身につくよう教えていただいた表現を繰り返し使って行きたいと思います。またどうぞよろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます!
添削ありがとうございます。 文章の切り方が適切とのこと良かったです。 「~しても良いですか」は教えていただいたように"Can I ~"のほうで自然に言えるようにしたいと思います。
ありがとうございました!いつも見てくれて嬉しいです!これからもよろしくお願いします! S.N.
ご丁寧な添削をありがとうございます!今回日本的な表現や細かなニュアンスの違いなどとても参考になりました。 お褒め頂きとても嬉しいです。長文の英作文も今度挑戦してみようと思います。ありがとうございました。
いつも添削ありがとうございます。テストなどでは何度も使う接続詞ですが、実際に使う(アウトプットする)と使い方がよくわかりました。 来月くらいからはメールのレッスンも取り入れていこうと考えてます。また添削をお願いすることがあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします!
ありがとうございます。アドラー心理学のポイントは、自分の課題と他人の課題を分離して、自分の課題にのみ注力して解決を図る、というものです。他人の課題は思い悩んでも仕方ないのだから、という話でした。確かに、そう考えると、楽になる部分はあるかもしれないと思いました。