HOME

講師紹介

Philademia

Philademia

担当:
日本人
総受注件数:
19081
出身国:
日本
居住国:
アメリカ合衆国
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • ビジネス英語が得意
  • 教員資格を有する
  • 日本語
  • アメリカン英語
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
  • IELTS
主な取得資格
旧帝大学士号米語学専攻、日本英語教員免許高校1級、MBA、米国外国語教育評議会会員、全米翻訳者協会会員、メリーランド州立大学、情報科学・工学博士過程修了、人工知能ロボット工学専攻。
講師からお知らせ
ほぼ毎日ご指名を頂けます。日本の午前11時ころから真夜中12時ころまで受け付けています。米国東部に住んでおりますので、日本との時差が3/9/2025 以降は13時間、11/2/2025 以降は 14時間あります。日本の午後・夜遅く投稿されても朝にはお届けできるように努めていますが、ご入稿数の関係で、猶予をいただくこともございますので、悪しからずご理解いただけたら幸いです。在米35年になります。添削は、原則、米語ですが、書かれている英語から判断し、合わせます。
趣味・好きな国・訪問した国
ピアノとバイオリン弾きます。アンドレア・ボチェッリのテノールを聞くことが好きです。心に残った映画は、ショーシャンクの空に、小説家を見つけたら、戦場のピアニスト、ライフ・イズ・ビューティフル、ボーン・シリーズなどですが、読書も好きで、モリー先生との火曜日(Tuesdays with Morrie)、天国で出会う5人の人々(Five People You Meet in Heaven)を気に入って何度も読みました。好きな国は、イタリア、メキシコ、カナダ、カリブ海の島々、香港、マカオ、韓国で、よく行きます。
添削へのこだわり・メッセージ
添削、校正で気をつけているところは、英語を学習なさるお客様が、ひとつの添削・校正結果から、10でも100でも新たに学んでいけるような援助を目指しています。知識を得たことで、それを使い、応用し、また更に力をつけていって頂きたいと思います。ケース・バイ・ケースの情報では、「学習・勉強」ではないと信じています。こういう情報では、学習者にはすぐ出口のドアが見えてくるでしょう。私は、一つの学びから世界が広がり、その更に広い世界へのドアが見えてくるような添削・校正にこだわっています。 英語は、非常に「実用性」のある言語です。世界の人口79億のほぼ16%、13億の人間が英語を話します。これは、日本の人口1億2千万の10倍です。日本語だけの場合に比べて、10倍の情報及び世界がそこにあります。この広い世界にお客様が飛び立っていくお手伝いをしたいと思っています。 私は真面目な人で、同様に真面目で熱心な勉強家には、より熱心に添削をし、その成長を見守りたいと思っています。どうぞよろしく。
  • Yuko1234

    Yuko1234

    先生、昨日は大変失礼致しました。 質問欄にお礼を書き連ねておりました。 返金までしていただき恐縮です。 でもおかしいな、日中はそのご指摘を読めたのに、今パソコンを開けたら質問欄に書いたお礼メッセージごとごっそり消えています。 夢だったのかな、いやいやそんな訳なし。 これから間違えないように気をつけます。 サーシャちゃんはロシアの猫ちゃんなのかな、なんて想像しながらメッセージを楽しく拝読しました。 (我が家も次男にはレトルトカレーでもクレアには必ず手作り食で、ご両親にとても親近感が湧きます。) 「フィラデミチャ先生の長い話ならお代を払ってでも聞きたいでちゅね〜」とクレアに頬ずりしながら独り言ちてます:) この度も分かりやすいご説明を有難うございました。 熟語だから、ではなくて、単に英国式表記が理由でand の前のカンマが省略されていると分かりスッキリしました。 私は今、米語を習っているんだ!と実感しています。

    ★★★★★
  • eigo0615

    eigo0615

    迅速な添削のご返事ありがとうございます。思ったよりも間違いが少なく安心しました。今まで、自分ひとりでは自然な文章かどうか自信が持てないので、しっかりとした記憶として定着できませんでした。IDIYの講師のかたにチェックして頂くことで、その表現が自分のものになっていく気がします。これからも、よろしくお願い致します。

    ★★★★★
  • ryosei

    ryosei

    この度はご添削頂き、ありがとうございました! 遅れてしまって申し訳ないのございません。 添削結果が順不同ですので、抜けてしまっていました。 今回も非常にわかりやすい解説をありがとうございます。 were to work の訂正は特に、なるほどと思えました。 是非またよろしくお願い致します。

    ★★★★★
  • eigo0615

    eigo0615

    Philademia様 添削ありがとうございました。そうですね、meに気が付きませんでした。また、よろしくお願い致します。

    ★★★★★
  • takeshi84

    takeshi84

    ありがとうございました。1問目は悩んでいたので解決しました。

    ★★★★★
  • Yuko1234

    Yuko1234

    ● so that + can と、so+形容詞+ that + can の区別を理解できました。 ● 地球はthe earth でも、the Earth でも表記できるが、今回のようにthe が使えない場合にe を E にすることで地球を表す。目から鱗でした。 ●  the first aid treatment の the が何にかかっているかを説明していただき有り難かったです。 課題NO.5398 の「ビール一杯で100万個の脳細胞が死ぬと聞いたがどうやら本当ではないらしい」という情報、ビール飲みにはグッドニュース。 私にとっても都合が良いです:) 今日学んだ事も、だからちゃんと覚えていられるはずで、頑張ります。 先生、いつも分かりやすい解説を大変有難うございます。

    ★★★★★
  • Yuko1234

    Yuko1234

    先生、添削をありがとうございます。 そして、はい、so that を使えました。 安心しました。 車のなかに辞書を置いたまま車をメンテナンスに出してしまったため、昨日は辞書なしで作文しないといけなくて、つい護身に走りました。 そのことで気持ちが咎めており、せめても、で使ったso that でした。 嬉しいです。

    ★★★★★
  • kym_tkhs

    kym_tkhs

    質問へのご回答含め、大変よく理解できました。大満足です。 いつも本当にどうもありがとうございます。 引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • Vanessa

    Vanessa

    Philademia先生 本日もありがとうございました。 ご指摘いただいた点、復習しました。 また、メッセージを頂戴し感謝いたします。 既にそこで働いているイメトレを繰り返し、入社を現実のものにします。 先ほど、少量ですが本日分、入稿いたしました。 添削を宜しくお願いします。

    ★★★★★
  • Yuko1234

    Yuko1234

    先生の添削のおかげで今日も沢山の新しいことを覚えました。 ● つり革とつり輪の違いが日本語でもあやふやでした。 今回、英語で習ったことで、両者の違いが明確になりました。 ● smiley って、絵文字のことだったのですか!? 絵文字自体も今まで私はこう :-) 打っていましたが、こう:)だったとは.... 深く考えたことがありませんでした。 すごい。 しかも正しいバージョンの方が可愛い。 ● 上から3行目の文章の解説 「カンマがあれば同格だ、というのではなく、同格を表す時にカンマを使う、というだけです。」 「同格かどうか、は、読み手に判断されます」 分かりやすくて涙が出そうです。 そのような解説をいつもさらっとくださる先生。 加藤茶 程度にとおっしゃいますが、それですと Philademicha (フィラデミチャ) 先生 になってしまい、いささか具合がよろしくないです:) 先生は照れ屋さんだから、これからはもう少しこっそり崇めます。

    ★★★★★
  • takeshi84

    takeshi84

    こちらこそいつも添削していただきましてありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • Yuko1234

    Yuko1234

    ● NO.5413 Minamoto no Yoshitune と3つに分かれると習ってから、そういえば Leonardo da Vinci も3つに分かれていると思いました。 この no は ただの語呂ではなく 源家の の の ですか?と先生に質問しそうになりましたが引っこめます。 「あたしゃ英語の神様だよ」(ドリフターズ)が頭をよぎりました(笑)。 ● NO.5409 も手こずりました。 the を使うのなら舌がimmobile であることを先に言うべきだったこと、's は人に使う所有格であること、が記憶に定着していませんでした。 「人として扱える動物なら」に???でしたが、そのあと読み進めて温かい気持ちになりました。 さて、今日頂戴したメッセージにハッとして前のノートを引っ張り出しました。 「いかに賢く、短い時間に効率よく習うか」ですよ、という先生からのメッセージを表紙に書き留めていたのを思い出したからです。 それは6冊目のノートでした。 先生は本当に神様みたいです。 欠点があるなら知りたいです。

    ★★★★★
  • syoshito

    syoshito

    このたびも添削いただきありがとうございました。引き続き今後ともよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • syoshito

    syoshito

    このたびも添削いただきありがとうございました。引き続き今後ともよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • aikomu72

    aikomu72

    Philademia様 初めまして。こちらこそ、この度は添削の方ありがとうございました…! 自然な文章に修正して頂き、かつ、一つ一つ丁寧に修正の理由を記載して頂き、とても勉強になりました。 今後もご指名したいと思いましたが、お忙しいとの事でしたので、また何か機会がありましたらその時はどうぞ宜しくお願い致します。取り急ぎお礼まで。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。