どうもありがとうございました。
いつもありがとうございます。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 滅多にないノーミス、とても嬉しいです。 時制や助動詞の使い方も、おかげさまで自然に出来るようになってきたように思います。 占い師の方々は、未来が見えるわけではなく、その言葉で相手を安心させることが出来る人達なのだと思います。 特に、コロナで失職したり不安に思っている人が多い今の世の中は、彼らをより必要としているような気がします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 spamメールが入っていたのは、メールボックスの中の「迷惑メール」と書かれたフォルダーなので、 ご指摘の通りmailboxではなくspam folder でした。 10件のspam mailの内、8件が英語でした。 アメリカでもこのメールアドレスを使っていたためと思われますが、英文のメールは海外の友人以外から来るはずがないので、 業者を語ったものは、すぐにそれと分かります。
今回も添削ありがとうございました! 高校生の時にもっと勉強しておけば!と、たびたび思うのですが、いまとなってはやむを得ずです。
今回も添削ありがとうございました。 worryとconcerの違いに気をつけなければなりません。
とても分かりやすい丁寧なご解説ありがとうございます! とても勉強になります。 また、ご紹介いただいた他の言い回しも今後使えるよう頑張りたいです。ありがとうございます。
いつも丁寧な説明と添削ありがとうございます。
lift で解除するという意味になるということを学びました。 いつもありがとうございます!
どうもありがとうございました。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 冒頭の、 from winter to spring は、theをつけるかどうか迷ったのですが、節分を説明する部分なので、今年に特化していないという判断で無冠詞としておりました。 恵方巻きとロールケーキ、形は同じですが、ロールケーキを1本丸ごと食べようとは思いません。 節分ロールと言うそうです。 スーパーでも本来の節分行事である豆まきの豆があまり売られておらず、確かに、商魂に負けて伝統が失われつつあるような気がします。
添削ありがとうございました。まだまだ未熟ですが、教えていただいたことを生かして勉強に励ます。ありがとうございました。またよろしくお願いします。
早速のご回答と添削有難うございました。 少しエイヤーで書いてしまったので恐らく修正だらけかなと覚悟してましたが意外にも大丈夫だったのでちょっぴり嬉しいです。アメリカの生活は大変かもしれませんが憧れますね。 引き続き宜しくお願い申しあげます。^_^
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 コンビニエンスストアに行きますと、お店によって違いますが様々なプリペイドカードを販売していいる事が多いです。 私は時々アマゾンギフト券を購入しますが、便利に使わせてもらっています。 他にも多くのプリペイドカードが扱われている様ですが、使い方が分からない物も含まれていまして、インターネットでのサービスの多様性に驚いてしまう事があります。 同時にあまりにも多くのサービスを用いますと、多くの時間とお金を使ってしまい自己管理が難しくなるかもしれないと考えてしまいます。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi先生 今回もまた、丁寧にお教えいただきありがとうございました。 When、beforeなどの副詞節(でしたでしょうか?)の中では未来のことでも現在形という文法、習った遠い記憶がかすかにあります。。 時制のことは、なんとなくでやってしまっていて、しっかり覚えないといけませんね。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。