Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 今日豆乳を飲みました。 豆乳は豆腐を作るのに使いますが、昔は商店街がたくさんありまして、その中にお豆腐屋さんがありました。 現在では大手のスーパーマーケット等の影響もありまして、現在では見かける事が少ない様です。 油揚げ、厚揚げ、そしてがんもどき等は美味しいですね。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 amount / number は、以前も指摘いただいていたことを思い出しました。 次回は間違わないようにしたいです。 また、日本では今ではテレビでも「コロナ」としか言わないので、ついついCorona と英文でも使ってしまいましたが、 正式にはCOVID-19 = 新型コロナウイルス感染症ですね。 正式なレポートなどに記載する際には気をつけたいと思います。
Tomomiさん 迅速な添削、並びに丁寧な解説ありがとうございました。 isolated、he upper layer of the atmosphereの表現、了解しました。
ありがとうございます!!
Tomomi先生 いつもありがとうございます。 多様な表現は使ってこそですね。 やっておきます。次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回は、想像の話で、慣れない分野でしたので、間違いが多かったのが残念でした。 特に、「一旦凍らせて解凍した食物」というのをどう言うか? 日本語で言うと簡単ですが、「食物」に「凍らせる、解凍する」の2つの修飾を付ける方法が分かりませんでしたが、 教示いただいた、thawed foods are not so delicious once they get frozen とonce they get frozenを後ろに付ける方法は とても勉強になりました。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本ではカルピスは大変有名で人気がありますが、アメリカ等ではカルピコと言う名前で販売されていると聞きました。 英語圏でカルピスと聞きますと、牛のおしっこと言う風に解釈されるされるそうです。 商品名に関しましては、色々な事情があるのだと感じます。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
丁寧な解説をありがとうございます。大変わかりやすいです。質問もすぐに返答ありがとうございました。
迅速に添削して頂き、ありがとうございます。時間を見つけて、また英語の勉強を頑張ります!
ありがとうございます。
5年ぶりに先生に添削してもらいました。(IDIYの定期添削も5年ぶりです) 丁寧な添削をありがとうございました。
添削ありがとうございました。英語力に関して基本的な文法ができているとのコメントと丁寧なアドバイスをいただき、大変うれしく思っております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 「使い過ぎる」ひとつ取っても、いろいろな言い方があるのですね。 全てを使い分けられなくても、他人に言われた際に誤解なく解釈出来るようにはなりたいものです。 3番目の文の「全ての人がこのルールを同じタイミングで取る必要は無いと思う」の英訳は、何を主語に置いたら良いのか いろいろ考えた挙げ句、変な英文になってしまいました。
いつも解説勉強になります。ありがとうございました。
初めまして、二度にわたり丁寧な添削をありがとうございます