今回も添削ありがとうございました! 自然な表現になりました。 今後もよろしくお願いいたします。
他の言い回しや語彙も教えて頂き、とても参考になります。ありがとうございました。
Tomomi先生 こんにちは。 いつもありがとうございます。 面倒くさいという表現は日本語ではしょっちゅう使いますが、ネイティブの方はあまり使わないのですね!使われやすい表現をお教えいただきありがとうございました。 そしてまた…冠詞定冠詞のミスがたくさん(;_:)ほんとに申し訳ありません。。 準一級もこういう所で減点されたのでしょうね。 一つ一つ覚えていきます。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
とてもわかりやすい解説ありがとうございました! 札幌の方達とたくさんお喋りした楽しい思い出ばかりがよぎり、幸せな気持ちで英文が書けました。 北海道ご出身と聞いて、また嬉しくなりました。 またぜひよろしくお願いいたしますm(_ _)m
今回も添削とわかりやすい解説ありがとうございます。 今後もよろしくお願いいたします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 tooth と teeth は、滅多に使わない単語ですが、単数形と複数形を逆に覚えていたみたいです。 私も、アメリカで歯の治療を受けていた時には、クラウン作成や抜歯などで違う歯科に行かされ、特に医学用語のボキャブラリーが乏しい身としては、行った先での会話、説明に苦労した記憶があります。
類語や言い換えをたくさん教えていただきありがとうございます!
Tomomiさん 迅速な添削、並びに丁寧な解説ありがとうございます。 they don't, think outside the boxの表現了解しました。
どうもありがとうございました。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本では4月から、商品等のの価格を消費税込みで表示する事が義務化されるそうです。 消費者にとりましては実際に支払う価格が分かりやすいですので、良い事の様に感じます。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
ありがとうございました。 今回も知らない知識をたくさん得られる添削をして頂けました。 ・方角、特定の地域にはtheが必要 ・Accordin ~ の使い方 ・関係副詞(where~)を使った修飾方法 など参考になりました。 またよろしくお願いします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 最後のavoiding outings life は、「自粛生活」という名詞が欲しかったのですが、英単語にはなさそうだったので、 このようにしたのですが、少し強引過ぎました。 教示いただいたように、lifeを先に出してそれを修飾すべきでした。 shshisは、お察しの通り、注文したり食べたりする場合の寿司は、コーヒーと違い明らかに数えられるので、 可算名詞で表現してしまっておりました。
大変丁寧な解説、ありがとうございます。 とてもわかりやすかったです。 特に言い換え表現は勉強になりました。 また添削を依頼させて頂く際にはどうぞ宜しくお願い致します。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 「寿司を食べる」と普段言う時は、sushiは不可算名詞なのですが、今回は動詞がorderだったので、 複数の寿司を注文するので、少し不自然な感じはありましたが可算名詞で複数形にしてみました。 確かに、アメリカではTip制度があるので、このシステムは難しいかも知れません。 このようなレストランの合理化は、コロナウイルス感染防止にもなって、また面白いと思いましたが、 その合理化の影でウエイトレスが職場を奪われていると思うと、少々複雑な気持ちです。
Tomomi先生 こんにちは。 Tomomi先生に準一級の合格をご報告出来てとても嬉しいです。前途多難ではありますが、1級にむけて地道に頑張ってまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。 冠詞・定冠詞が相変わらず弱いので、”English Grammar in Use” と、小倉弘先生の「例解 和文英訳教本」という2冊の文法書を 購入して一から勉強し直しながらアイディ―の課題に取り組みことに決めました。 お教えいただいた関係副詞、あまり使ったことがないかもしれません(汗)英文の中でいろいろな手法を使える様になると、変化と彩りのある英作文になりそうですね。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。