ありがとうございます。
5年ぶりに先生に添削してもらいました。(IDIYの定期添削も5年ぶりです) 丁寧な添削をありがとうございました。
添削ありがとうございました。英語力に関して基本的な文法ができているとのコメントと丁寧なアドバイスをいただき、大変うれしく思っております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 「使い過ぎる」ひとつ取っても、いろいろな言い方があるのですね。 全てを使い分けられなくても、他人に言われた際に誤解なく解釈出来るようにはなりたいものです。 3番目の文の「全ての人がこのルールを同じタイミングで取る必要は無いと思う」の英訳は、何を主語に置いたら良いのか いろいろ考えた挙げ句、変な英文になってしまいました。
いつも解説勉強になります。ありがとうございました。
初めまして、二度にわたり丁寧な添削をありがとうございます
いつもありがとうございます。
添削ありがとうございました。こつこつ勉強続けるしかないですね。頑張ります。またよろしくお願い致します。
いつも丁寧な御指導有難うございます。多数の表現をいつも提示して頂き本当に役にたちます。 頑張って続けていきたいと考えておりますので、又お付き合いの程宜しくお願い致します。
go to…on businessで出張に行くという意味になることを学びました! いつもありがとうございます!
丁寧な添削をありがとうございました。色々な言い方を提示していただき 勉強になりました。
いつもありがとうございます。 またよろしくお願いします!
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 教示いただいた depict は、使った事がなく知らなかったのですが、辞書で見ると映像で「描く」の意味にピッタリですね。 私はdescribe と showしか思い浮かばず、describeは文字で表すイメージがあったため少し違うと思いながら作文しておりました。 英語版を読んでいる友人によると、医学用語が難し過ぎてなかなか読み進められないとのことです。 確かに、nthropomorphic erythrocyte, leukocyte などと言われても辞書がないとサッパリわかりません。
早々に添削いただきありがとうございます。because の使い方等大変勉強になりました。いつもわかりやすく且つご丁寧に解説いただき大変ためになります。勉強の励みになります。今後ともよろしくお願いします。
Tomomi先生 今回もありがとうございました。 引き続き英語頑張ります。<(_ _)>