Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回はミス1点( traffics → traffic)と、とても残念でした。 データ量の「量」の部分をどう言おうかと考えた結果でしたが、教示いただいたように、 the 50 MB data plan とすればよかったと思いました。
今回も丁寧に添削していただき、ありがとうございます!コメントもいただき、嬉しかったです。 先生のパートナーは、大学教授を目指されて、夢を叶えたのですね! お話を伺って、もしかしたら私のパートナーも夢を叶える可能性があるかもしれないと、前向きになれました。 私の親や親族はずっと同じ会社に勤め続けている人が多いので、この年齢でチャレンジすることに不安があります。 英語を学んで、いろんな人の生き方や価値観に触れて、視野を広げられたらと思います。 引き続きご指導を宜しくお願いいたします。
牛耳るの英語表現をたくさん学ぶことができました! いつもありがとうございます!
利用するという意味の表現を学ぶことができました。 いつもありがとうございます!
Tomomiさん 迅速な添削、並びに丁寧な解説ありがとうございます。 副詞の位置他、ご指摘の点参考になりました。
いつもありがとうございます!
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 以前は良く聞きましたが、最近はブログと言う言葉をあまり聞きません。 以前からブログを見た事はほとんど無いのですが、日記をインターネット上で公開したものだと言われている様です。 自身のプライバシーの問題もありますので、自分しか読まない日記と、ブログ用に記述する内容の両方を書いている人達もいるのではないかと思います。 ネット上に不必要にプライバシ-を後悔するのは不特定多数の人達から狙われ、危険があるかもしれにとも思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
丁寧な添削ありがとうございました
Tomomi先生 今回もわかりやすい解説ありがとうございました。 また次回もよろしくお願いします!<(_ _)>
今回も丁寧な解説をありがとうございました。 特に言い換えた場合の表現方法がとても勉強になりました。 また添削を依頼させて頂く際にはどうぞ宜しくお願い致します。
今回も転削ありがとうございました! さくらは今週が見頃のようなので、今週末は花見散歩にいってきます!
いつもありがとうございます。
他の表現も教えてくださり、知識の幅が広がりました!
丁寧に添削してくださりありがとうございました
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 最初の文の、even if ordinary families like us は、ご指摘いただいた通り、if節なのに動詞がありませんでした。 見直しで読み返した際にも、全く気付かず、自然に読めてしまっておりました。 恐らく、英語を読んでいても、頭は日本語だったのだと思います。 今回は、「違いない、仕方がない」など、辞書の力を借りてはおりますが、以前なら諦めていた表現をすることが出来て とても楽しい作文でした。 ただ、会話になるとそうはいかず、書き言葉と話し言葉のレベルがかなり異ってしまっているのが課題です。