とてもわかりやすかったです。 ありがとうございました。
丁寧な添削いつもありがとうございます。 間違えたところをしっかり復習して次に生かしていきます。 専門分野を英語でも学習したいと思っているので、これからも継続して取り組んでいきます。
お雛様の表情は時代とともに変化しているようですが、いずれも綺麗なお顔をしていて和みます。 性別には関係なく、守っていきたい習慣だと思います。私は子供の頃お雛様が家になかったので、娘たちのためと言いながら自分のために楽しんでいます。
giftに関する考え方は様々ですね。 私は以前、regiftingで気まずい思いをしたことがありついつい躊躇してしまうのだと思います。 今回もありがとうございました。 If it does, 気をつけて使います。
校正いただきありがとううございました。 Compareの前置詞が難しいですね・・・勉強したいと思います。
ありがとうございます。focusとtaskの使い方には注意します。旅行は残念ですが、キャンセルは賢明なご判断だと思います。アマルフィは織田裕二主演の映画・ドラマの舞台にもなっていたので私も行ってみたいなと思っています。
今回も添削いただきありがとうございました。
ありがとうございます!今後ともよろしくお願いします。
Thank you for your kind support always!
いつもありがとうございます。初文は申し訳ありません。文字数調整でseasonal allergiesを省いたのですが、和文の方は直し忘れました。最近は日替わり英作ばかりしてます。また、よろしくお願いいたします。
Shun先生、素敵なお話をシェアいただきありがとうございます。 有用とか無用と言った観点ではなく、筆記体の存在そのものの美しさが多くの子供たちに教えられ継承されることによって、これから先も守られて欲しいです。
二問目は文章つくりに少し苦労しましたが、ご指摘をうけて、こうすれば良かったのか!と思っいました。 いつもありがとうございます!
遅くなりました。 添削ありがとうございます。 今回は体の調子を訴える英文を中心にトライしました。 「健康に関する情報」ではconditionsを使うのですね。抑えておきます。 こうしたほうが自然、というアドバイスをいろいろいただきありがとうございます。
迅速な添削ありがとうございます。 確かに先生のおっしゃる通りだと思います。 本当はそういうふうに書きたいところなのですが、現状のレベルだと否定か肯定かに全力で突っ走るのが精一杯なんです。(笑) 複雑な構成の文章を時間制限内に書けるように精進します。
私も今回のニュースでコンビニ経営の事情を多少なりと知って、驚きました。 コピーなどを利用できるので便利ですが、深夜までオープンしている必要は無いなと思います。 今回もありがとうございました。