HOME

講師紹介

Tomomi

Tomomi

担当:
日本人
総受注件数:
25003
出身国:
日本
居住国:
アメリカ合衆国
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • 日本語
  • アメリカン英語
  • ビジネス英語が得意
  • 教員資格を有する
  • 初心向け
  • ジュニア向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
  • IELTS
主な取得資格
未入力です。
講師からお知らせ
案件は1~2日以内に納品致します。
趣味・好きな国・訪問した国
自然が好きで、今はアメリカに住んでいますので、アメリカの大自然を旅行して、散策するのが好きです。若い頃は都会に憧れ、旅行するのも大都市やアミューズメントパークが多く、住んでいたのもニューヨークでしたので、沢山の観光名所を訪れ、ミュージカルやオペラを観るのが大好きでした。今はペンシルベニア州に住み、ここは自然も沢山あり、更にアメリカでも文明が早く開かれ、南北戦争の戦地、独立宣言が下された地でもありますので、歴史も深く、自分の住んでいる所をより深く知ろうと、時間があれば、自然や歴史を巡って遠出するのを趣味、更に癒やしとしています。
添削へのこだわり・メッセージ
こんにちは。 Tomomiと申します。 生まれ育ちは札幌で、2006年、ニューヨークへ留学生として渡米して来ました。現在はアメリカのペンシルベニア州で事業を経営し、従業員は全てローカルのアメリカ人を雇っています。ビジネスでは経営者として、弁護士、会計士、不動産、銀行など専門的な人達、また、マーケティングや様々な職種の人達、そしてアメリカ国内、また世界中から来る大勢のお客様と毎日関わりながら仕事をし、今まで培った英語とビジネスの力を大いに発揮しながら日々を送っております。忙しく大変な時もありますが、異国の地で、異国の文化と英語で仕事をするということに心から生きがいを感じ、そして従業員が皆親切で働き者ですので毎日がとても楽しいです。 アメリカの学生生活では、コミュニティーカレッジ(短大)、大学、大学院へと進学をし、普段の課題から長い卒論までかなりの数の論文を英語で書きました。また英語で討論をしたり、プレゼンテーションも沢山行いました。 英語で文章を書くという学習は、苦労や不安さはつきものですが、楽しさも十分あり、また作業をやり遂げた時の達成感も一塩です。皆さんにもその達成感を味わって頂きたく、私も全力で協力します。英語を学ぶという環境を通して楽しいコミュニケーションをさせて頂きたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 I would like to have an experience how to achieve it. は、ご指摘いただいた通り、I would like to have find out how to achieve it. とするのが 自然だったと思いました。 映画ゴーストは、昔、映画館で見ましたが、そんなエピソードがあったとは知りませんでした。 今回の記事にある霊媒師も、魂が乗り移った時に日本語を話せば信じられるかも知れません。

    ★★★★★
  • honchi9

    honchi9

    Tomomi先生 everydayとevery dayの違い教えていただきありがとうございます。 復習しておきます。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>

    ★★★★★
  • honchi9

    honchi9

    Tomomi先生 どうもありがとうございました。 また次回もよろしくお願いします。<(_ _)>

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 people who had bad thoughts の後ろは、関係代名詞 that で修飾しようと最初思ったのですが、that 節が連続してしまうので、少し不自然でしたが不定詞toでつなぎました。 ご指摘いただいた通り、前置詞 about でつなげば良かったのですね。 最近は本当に変な人が多くなってきたので、街中で配っている試供品などを受け取るのも警戒するようになってきたように思います。

    ★★★★★
  • hiro-kuma1211

    hiro-kuma1211

    ありがとうございました。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 ご指摘いただいた、be different by each. は、eachは何を修飾しているのか考えたのですが、人もあるし、環境、時代などいろいろなケースが考えられ、一つに出来なかったので、会話でも時々耳にするeachで止めるのもアリかと考えてしまいました。 文法的にはNGですね。 コメントありがとうございます。 本で読んだり人に教わったりして得たスキルを才能と呼べるのかどうか? また、「運も才能の内」などという言葉もあり、 定義が難しいですね。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 添削を拝見し、楽器にはtheが付くこと、思い出しました。 教示いただいた an advantage over others のover は全く思いついておりませんでしたが、状況を想像すると理解出来ます。 used to の後ろを learningとしてしまったのは、何故か looking forward to と混同してしまっており、自分の英語の劣化(deop away)を感じて情けない限りです。 私は英語の聞き取りに問題を感じており、あるWebサイトで、「聞き取れないのは発音が正しく出来ていないから」という記事を見て、私にも当てはまると納得しております。 そういう意味では私は耳が長けるまで音楽を極められていないのかなと思います。

    ★★★★★
  • ichiya

    ichiya

    丁寧に添削いただき、ありがとうございました。

    ★★★★★
  • honchi9

    honchi9

    Tomomi先生 いつもわかりやすい解説ありがとうございます。 少しずつ成長しているように感じます。 また次回もよろしくお願いします。<(_ _)>

    ★★★★★
  • Okotokoto

    Okotokoto

    ありがとうございました!

    ★★★★★
  • driedplum60705

    driedplum60705

    いつもありがとうございます。いろいろな表現を教えて下さり大変勉強になりました。バリエーションを増やしていけるようにしたいです。引き続きよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 冒頭のI want to give "being happy with my job" as the answer は、「~と答えたい(けれども現実を考えると言えない)」というニュアンスを言いたかったのですが、うまく表現出来ませんでした。 芸術や音楽をやっている人達が、岐路が来て意思決定をしなければならないという話はよく聞きます。 私の友人にもおりますが、我々が目にするのは、ほんの一握りの成功者だけで、夢を追って苦労している人は多いと思います。

    ★★★★★
  • skyblue_027

    skyblue_027

    添削ありがとうございました。 詳しく説明して頂いて、とても参考になりました。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 chose/choose は、chooseの方が過去形のように思えてしまい間違えてしまいました。 この英作文を通じて、他の国の命名の慣習なども知りたくなりました。 七の漢字の形にまつわる話、面白いですね。 私は、中国では8や9が縁起が良い数だと聞いた事もあります。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 「怖いもの見たさ」は、辞書で似たようなものを探して選んだのですが、アメリカ人にこのような感情があるのかどうかわかりませんでした。 アメリカのホラー映画は、「エイリアン」のようにいつ何が飛び出してくるかわからない「びっくり箱」のような感じがします。 見た後は、どっと疲れが出てしまい、結果、スッキリと良く寝られるのかも知れません。 日本のホラー物は、四谷怪談や八百屋お七のように個人的な怨念がベースにあるので、見た後でモヤモヤしてしまいます。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。