添削ありがとうございます。いつも参考になります。
お久しぶりです。すみません。原稿待ちくたびれましたか(笑) 添削ありがとうございます。先生の解説を読むと、そこがどうして自然でないのかよく理解できます。 またいろいろなジャンルの課題にトライしますので、よろしくお願いします。
私がnewsをitでなくtheyで受けたため大混乱させてしまったかもしれません。すいません笑 シンガポールの話題をしているところで、二文目に抽象的な文が入ったのですが、そこでin the countryとシンガポールに引っ張られずに、in a countryと添削してくださり、ものすごくカッコいいなと思いました。また、よろしくお願いいたします。
添削ありがとうございます。 等位接続詞の , の使い方についても、さらに理解が進みました。
分かりやすく、また迅速な添削をありがとうございました。大変勉強になりました。
本日もありがとうございました!
添削ありがとうございました。また、よろしくお願い致します。
添削ありがとうございました
添削ありがとうございました。 なるほど、but や and の前にカンマが付いたり付かなかったりする規則性がよく解っていなかったのですが 等位接続詞で検索したら理解できました。大変勉強になりました。
添削していただき有難うございます。 スッキリ一語、below で表せるとは・・・。 私がMommy だとか、6語以上だからと一律コロンじゃないとか、とても勉強になります。 覚える事が多過ぎて途方にくれるなぁと思った矢先に次男の三者面談でこちらもまた途方に暮れる内容でした。 今夜は先生の英文から学びたいと先ほどビジネスで翻訳を依頼しました。 どうか宜しくお願い致します。
ご添削ありがとうございました! またよろしくお願い致します!
this はホログラムなのか、ホラグラム化するというやり方なのか。 何と比べてunlike なのか、何に対してfeel awkward なのか。 今回も、いちいち立ち止まって考えさせてしまい申し訳ありません。 添削ありがとうございました。
ここまで丁寧に添削をしていただいたのは初めてです。添削ありがとうございました。
添削ありがとうございます。 まだ50語ですが、どうもはみ出る事が多くなりまして 他にポイントを買って対応しています。 来月からは100語にして色んな情報を入れられるようにしてみます。 ちなみに深海魚の名前なのですが一回店員さんに聞いたのですが 忘れてしまいました。おそらくアブラボウズ、だったと思うのですが…。
丁寧に添削していただき有難うございます。 質問して良かったです。 「最後に3週間を置く方が記憶に新しい」との解説が新鮮でした。 英語の時は最初に結論を持ってこなきゃ、という頭でいましたが、エッセイ全体の中でとひとつの文章の中でとは違うのだと分かりました。