本日も添削いただきありがとうございました。 今日は自分なりに気になりながら提出した箇所が、添削の結果ご指摘を頂くこともなく特に問題なかったことが分かり、とても嬉しいです! いつもたくさんの例示と詳しいご説明をいただき、本当にありがとうございます。
解説ありがとうございました。 私はHOLESという初心者用の洋書を読んでいるのですが、これがなかなか面白いです。 解らない単語が出てきてもなるべく調べずに前後の文脈から意味を推測しながら進めています。 今後もご指導よろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました。 質問にも詳しく答えてくださり、大変勉強になりました。 引き続き頑張ります!
迅速且つ丁寧な添削有難うございます。現在形と過去形は漠然としか、わかっていませんでした。今回の添削で少し理解できたような気がします。有難うございました。
丁寧な解説と例文をありがとうございます。今後とも宜しくお願いします。
まさにおっしゃる通りだと思います。 9月始まりになればおそらく入試は6月末か7月初旬頃でしょうから、インフルエンザや雪による交通機関遅延などの懸念もなくなり、メリットは大きいと思います。 今回、字数内に収めることばかりに気を取られ、三単元のsのつけ忘れが目立ち残念でした。初歩の初歩ですから、うっかりミスを減らさなければと思うのですが、、、反省しきりです。 次回はこのミスを無くせるよう頑張ります。
添削ありがとうございます。
ありがとうございました
添削ありがとうございます。
添削ありがとうございました。 また質問への回答もありがとうございました。 イギリス、アメリカの表記の違いなど悩ましかったです。 また調べるといろんな意見を見かけてしまい混乱しました。 論文の時は統一感を意識します。 5千件とはすごいですね。 くまなく検査したらそれぐらい結果がでるのか、はたまた皆さん外にでているのか、不思議ですね。 死者数でイタリアを抜いてしまったとは、これまた医療現場も大変です。 本当早く収束を祈りたいです。
本日も添削いただきありがとうございました。 裸になる人がたくさんいると、外を歩いていてもギョッとしそうですが、そんなことも含めて日常が戻る時がきちんとやってくると良いですね。
冠詞について、感覚をつかむのが難しかったです。。 詳しく教えてくださり、ありがとうございます。 少しずつ、学んでいこうと思います。 新書のご紹介もありがとうございます! チェックしてみようと思います。
ちなみに大企業で働いていた時は、オンライン承認だったので承認申請が来ていることに気づかない人が多数いました。紙で承認待ちボックスに入れておけば承認漏れもない減るかもしれません。というか承認待ちの案件が一覧になるようにシステムを作ればいいですね。大企業はシステム構築部隊がいますし。 このことからオンライン承認がよさそうですね。
ありがとうございました! 添削していただいた文章を元に勉強をがんばります。質問にも答えてくださってありがとうございました。
ありがとうございました。 初めての利用でしたが、丁寧かつスピーディーなご対応をいただけて大変満足しています。 ご指摘いただいた箇所を含め、音読して身に付けたいと思います。